168万ポンドの利子の行方・・・。 | hiroチャンのブログ

168万ポンドの利子の行方・・・。

.


Eことがあると・・・。


心ウキウキ!足取り軽やかぁ~♪


僕らにも富の分配あるかなぁ~♪



image0037.jpg



「どうかなぁ~?」



「教授!ボクらも授賞式に行っていいッスかぁ?」




( ̄へ ̄;)それは無い・・・。
君たちに関係ない事ですからーぁ



image0004.jpg


絶対!来月の授賞式には連れて行かニャ~。


===============
11月27日はグレゴリオ暦で年始から331日目(閏年では332日目)にあたり、年末まであと34日ある。

====11月27日の記念日===
【ノーベル賞制定記念日】
1895年のこの日、スウェーデンの化学者ノーベルが、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いた。ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年にノーベル賞の第1回受賞式が行われた。
ノーベルの遺産を元にした基金168万ポンドの利子が、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の5分野に貢献した人に贈られている。1969(昭和44)年に経済学賞が追加された。
毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞はオスロで、その他の賞はストックホルムで授賞式が行われる。
ノーベル賞授賞式 12月10日

(人類の為に、ノーベル君が発明されたぁダイナマイトでぇ、君を葬るニャ~♪)
image0006.jpg


【更生保護記念日】
1952(昭和27)年のこの日に東京・日比谷で更生保護大会が開かれたことを記念し、「司法保護記念日」(9月13日)と「少年保護デー」(4月17日)を統合して制定。
刑務所から出所してきた人たちに更正の道を開くことを目的としている。


【(旧)いい鮒の日】
茨城県の古河鮒甘露煮組合が2000(平成12)年に制定。
「い(1)い(1)ふ(2)な(7)」(いい鮒)の語呂合せ。
翌年から2月7日の「フナの日」に変更した。
フナの日 2月7日

====毎月27日の記念日===
【仏壇の日】

【交番の日】

【ツナの日】
まぐろ料理店等で実施。「ツ(2)ナ(7)」の語呂合せ。まぐろの日(10月10日)

(今日はマグロが食べ放題ニャ)
image0010.jpg

===10月1日~11月30日===
麻薬・覚せい剤乱用防止運動
間伐推進強化月間

===11月1日~11月30日===
品質月間
JAS普及推進月間
知的所有権保護強化月間
生命保険の月
損害保険の月
公共建築月間
伝統的工芸品月間
漆愛用月間
素形材月間
政府刊行物普及月間
てんかん月間
乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間
やけど予防月間
全国青少年健全育成強調月間
指名手配被疑者捜査強化月間
下請取引適正化推進月間
ゆとり創造月間
職業能力開発促進月間
建設雇用改善推進月間
快適通勤推進月間
標準営業約款普及登録促進月間(Sマーク普及月間)
組織化促進強化月間
国民年金制度推進月間
もりとふるさと月間
みやぎ教育月間 [宮城県]
ふくしま教育月間 [福島県]
いばらき教育月間 [茨城県]
えひめ教育月間 [愛媛県]

===11月21日~11月30日===
最低賃金周知旬間
寄生虫病予防運動
全国海難防止強調運動

===11月25日~12月1日===
犯罪被害者週間
性の健康週間

===11月10日~12月10日===
手足の不自由な子供を育てる運動

===11月11日~12月12日===
電池月間

===11月16日~12月15日===
東京都エイズ予防月間

===10月1日~12月31日===
赤い羽根共同募金運動


====11月27日の出来事===
1095年
クレルモン教会会議の最終日にローマ教皇ウルバヌス2世が、イスラム教徒から聖地エルサレムを奪還する為の「十字軍」を提唱。

1827年
徳川家斉が、娘の嫁ぎ先の加賀前田家の敷地に御守殿門(赤門)を建てる。現在の東大赤門。

1868年
インディアン戦争: ウォシタ川の戦い。
ジョージ・アームストロング・カスターの第7騎兵隊がシャイアン族野営地を襲撃。一方的な大量殺戮だった。

1890年
警視庁が、両国回向院で催されていた女相撲興行を差し止め。

1895年
アルフレッド・ノーベルがノーベル賞設立のもととなる遺言状に署名。翌年死去。
私の遺言執行者が、遺産168万ポンドとその利子を安全な有価証券に投資し継続される基金を設立、その毎年の利子について、前年に人類のために最大たる貢献をした人々に分配されるものとする。

1958年
宮内庁が皇太子・明仁親王(今上天皇)と正田美智子の婚約を発表。ミッチー・ブームが始まる。

1971年
ソ連の火星探査機「マルス2号」が火星に到達。

1973年
インド、ムンバイの病院で女性看護師がレイプの被害に遭い、植物状態になる。看護師は以後41年半意識を取り戻さないまま、2015年5月18日に死去した。

2005年
フランスで世界初の顔面移植手術。
【顔面移植(がんめんいしょく)】は、死体からの組織を使用して、人の顔の全部または一部を交換する医療処置。
《部分移植》
生きている人間への世界初の部分的な顔の移植は、2005年11月27日にフランスのアミアンにあるCentre hospitalier Universitaire Nordで、口腔外科医のベルナール・ドゥヴォシェル、形成外科医のブノワ・レンゲレ、ジャン=ミシェル・デュベルナールによって行われた。
移植を受けたのは当時38歳のフランス人女性、イザベル・ディノワールであり、飼い犬に顔を噛まれて損傷した顔面を置き換えるために、脳死した女性の鼻と口から顔の組織が移植された。
2007年12月13日、医学雑誌・ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンにこの移植の経過が掲載され、患者自身は結果に満足しているが、予後は不良であり、特に免疫系で深刻な問題があると報告された。
2016年のはじめにディノワールの体は拒絶反応を示し、口唇の一部が使えなくなった。
拒絶反応を抑えるために薬物治療が行われたが、副作用により2種類の癌にかかってしまい、同年4月22日に49歳で亡くなった。
【フルフェイス移植】
世界初のフルフェイス移植は2010年3月20日にスペインで、射撃事故で負傷した男性に対して行われた。

2009年
ロシア、トヴェリ州ボロゴエ付近で列車脱線事故。26人が死亡

2011年

大阪府知事と大阪市長の2選挙が、40年ぶりに同日投開票。大阪府知事から大阪市長に転身を図った橋下徹氏が現職の平松邦夫氏を破り、橋下氏の辞職に伴う府知事選でも大阪維新の会幹事長の松井一郎氏が当選した。




2018年
(日本時間)NASAの火星探査機インサイトが火星に着陸。


.