娘は小4。

 

まだ、携帯電話を持たせていません。

 

 

電車通学なので、学校の子は

 

キッズケータイを持っている子が5割

スマホ持ってる子が1割

なんらかのGPSを持ってる子は7割

 

です。(娘調べによる)

 

うちは、持たせるなら 

小5あたりで様子を見ながら

スマホスタート 

と思っています。

 

スマホやネットの危機管理とか

ルールとか

たくさんありますよね。

 

私が情報収集してから

本人に伝える方法もありますが

 

読書好きな子なので

図書館で20冊くらい予約して

本人に読んでもらっています。

 

そのため、今では私に

「スマホやインスタ、ブログのルール」を

説教できるまでになりました😅ウザい・・・

 

 

今日は そんな娘が選んだ

「スマホ、ネットデビュー前の

 子供向け本ベスト3」を発表しますね!ニコニコ

 

 

小学校中学年以降のお子さんの

選書のご参考になれば嬉しいです📕

 

下矢印

 

 

スマホ、ネットの子供向け本ベスト3

 

 

 ベスト3!

 

    

 

 

⭐︎オススメポイント⭐︎

・情報がたくさん盛り込まれている。

 

⭐︎イマイチポイント⭐︎

・字が小さめで、漢字もあり

小4には読みにくい。

 

 

 

 ベスト2!

 

    

 

 

⭐︎オススメポイント⭐︎

・絵と図がたくさんあって

わかりやすい。

 

⭐︎イマイチポイント⭐︎

・情報量は少なめかも?

 

 

そして〜

 

 

 ベスト1!

 

 

    

 

 

⭐︎オススメポイント⭐︎

・クイズで覚える形式だから

親と一緒に楽しめる

・漫画やお話もあるから

とっても分かりやすい。

 

⭐︎イマイチポイント⭐︎

・なし

 

 

類似本を十数冊読んだ上での

小4目線でのオススメでした📕

 

なお、プレ期間として 小1時から

過去に私が使っていたスマホ(シムカードなし)

にスカイプのアプリを入れて

 自宅などのWi-Fi下でのみ

スカイプ通話できるようにして

 留守番時や、旅行時に使わせています。

 

これなら無料で「自分のスマホ」に親しめ

多少の子供用アプリも入れられます。

 

娘も

写真を撮ったり

編集したり

お絵かきしたりと

使いこなしています。

 

 

ネット、スマホから 

切り離して育てることは

難しい時代です。

 

早いうちからネットリテラシーを身につけて

 

親の目の届くところで

トライ&エラー

してもらえたらと考え中です。

 

 

 

 

 

来年どの会社でスマホ契約しようかな〜・・・

 


【追記】


    

ピックからご購入頂いた方、
ありがとうございます😊

こちらの本のピック収入は
娘が受け取る約束なので
親子で喜んでいます。

またご感想やオススメなどあれば
お気軽にお知らせくださいね♪