夢を語るだけの人は好きではない!!



と自分なりの一番の短いメッセージを発信することにした。



というのは、


先月福岡で活躍している大学生を中心とした若者に講演依頼があったときのこと。





『いろんなきっかけを見つけてもらいたい!』
という思いのもとで学生団体AMIGOが主催の講演イベントがあった。


講演者は7名で15分づつという流れ。


で、

福岡でフリーペーパーやイベント、ラジオなど齧ってたこともあり
登壇者の紹介で話をさせていただいた。



大学生ごときが人前で話すという一見かわいらしいイベントでぼくが話したことなんて、
うんこくんみたいなのだけども同年代だからこそ共有できるものがあればとも思う。


終わってみて振り返ると、それはそれでそれなりの熱量を発するイベントになった感じもする。



それぞれの学生の秘めたるムンムンムラムラで漠然とした前向きな想いを、



登壇者の15分の中スピーチでバトンをつなぎながら



ゴールはしてないけど



その後の即興開催の交流会ではいくつかイベントの企画になりそうな盛り上がり。



団体間を越えた大げさだけどなんか起こそうという


福岡人としての団結、

地球人としての団結、

がそこにはあった。




学生団体が生まれてはつぶれ、生まれてはつぶれと「なんだかもったいないなぁ」という思いがあったので、このような団結は非常に価値があることだつくづく感じる!



そして、このつなぐことで最適にするという抽象過ぎて申しわけなテーマが


これが俺の使命である気がする。



これからもこのような場をもっと増やしていきたい。





ということで、語るだけでななく実行します。