今日はすがすがしい朝日のもとで読書、散歩と理想のスタート。

しかし、いつもながら眠気がしてきた。

最近非常に眠たいのだけども病気か?病気なのか?

ということで睡眠関連のエントリーのまとめがあったので、
クリップというかリンクさせてみる。


睡眠の質を最高にする、ちょっと変わった夕食のとり方

にしても被ブクマ数がハンパねぇ!



以下、本文中きゅんきゅんきたところ。

睡眠の質が悪いと、脳の状態が悪くなり、
いやーな気分で目覚め、
その日一日、理解力が低下し、肝心なことに気がつかず、手違いが多く、
仕事が捗らず、それらがトラブルを起こして人間関係が悪化したり、ストレスがたまったりします。
そうすると、布団に入ってもなかなか寝付けず、
またまた睡眠の質が悪くなるという悪循環に陥ったりします。

逆に、質の良い睡眠をとり、気分爽快に目覚めた日は、
やる気に満ちあふれ、頭の回転も速くなり、
集中力も高くなり、いままで気がつかなかった大切なことに気づいたり、
集中力が続くので仕事も捗ったり、
ダメな部下や同僚や上司にも寛容な気持ちで接することができたりして、
人間関係が改善していったりします。

もしかしたら、
睡眠の質は、人生の幸福の半分を決定してしまう
んじゃないかと思うこともあるほどです。

そこで、ここでは「睡眠の質を最高にする夕食のとり方」をご紹介します。
これは、基本的には、ためしてガッテンでやっていた熟睡方法を、ものぐさな人でも実践できるように具体的なノウハウに落とし込んだものです。


お時間あればコチラも↓
おもしろ画像:動物たちの睡眠タイム


人間はなぜ眠らないと死んでしまうのか。なぜ眠らなければならないのか。
 教えてください。

という科学的、哲学的な問いついてもお時間あれば。