What's up!?


世界のCMフェスティバル2009 in FUKUOKAに行って来ました!
詳しくは、
http://www.cmfestival.com/about.html

「人生は退屈だ。だから面白くするんだよ」といつも自分に言ってます。だんのです。
さっそく来年分も予約したくなるイベントでした^^


さて、社会起業支援サミット2009 in ふくおかも、10年続く価値のあるのあるイベントにするべく、

今回は
非日常ではなく日常に視点を凝らし「働く」について。


@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(87)
現代に輝く、働かない人たち


朝、目覚まし時計をかけて起きる意味とは? 第二の人生はどこからか。自己実現とは何か。

「働くとは何か」。仕事を何ととらえ、自分の人生のどこに位置付ければ自分に対して折り合いがつくのか。本書は、この正解のない問いの答えを求めて、仕事の現場で輝く社会人10人にインタビューをしている。


10人のインタビューから分かる、「働く」とは何か。
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai02/book/87/01.html

みなさんの「働く」とはなんでしょうか?
この前提から再定義してみると違った世界が見えてくるかもしれませんね。


 10人に共通しているのは、皆働きすぎなこと。自分のためと人のため、両方を考えていること。どちらか一方では成立しない。

 彼らは、生きることと仕事を切り離していない。公私混同を享受している。彼らの頭の中には「働かないと(いけない)……」「働き続けるのはつらい」という思考はないのだろう(鯖)。



特に社会起業家という領域においては、積極的な公私混同は成功要因だと思います。
また今回のイベントにも非常に繋がるものではないでしょうか?



みなさんにとっての「働く」とはなんでしょうか?

来月8月8日土曜日
社会起業支援サミット2009 in 福岡
西南学院大学
にてパネルディスカッションのコーディネーターとして参加します!

http://www.kg-wan.net/fccc/index.html


参加団体の方々は

株式会社マザーハウス 福岡店店長 橋本さやか 様
株式会社ハウインターナショナル 代表取締役社長 正田英樹 様
株式会社クロスエイジ代表取締役社長 藤野直人 様
NPO法人green bird 福岡チーム代表 木下真裕 様
NPO法人 えふネット福岡 坪根正直 様
NPO法人 里山を考える会 西田信吾 様
Team Gifted 下津浦陽子 様
マナバーガー 白澤秀樹 様
楽しい株式会社 代表取締役社長 松尾康志 様
古野農場 古野隆雄 様
松下総塾 阿南善久様


の11団体となっています

※現在交渉中も。


ふくおかのみなさん(大学生のみなさん!!)


「現代に輝く、働かない人たち」であふれる福岡にしていきましょ!

http://www.kg-wan.net/event_form_e.html