だけど

天気が悪そうだから

これを作ったけど…

使えない かも。


実家に八木アンテナもつけたいが、持っている八木は

これしか無い。

これを付ける訳にもいかないし。


暇な連休になりそう。


コンデンサ交換していたCBの作業が終わりました。



足りなかったコンデンサが届きました。

早速取り付けました。


配線が短くて張っていたため切れました。

この様なこと、あるあるですよね。



作業完了です。 見た目では分かりませんね。


作業前はこんな感じ。


取り外したコンデンサです。


ケースを戻して電源を入れたらウルサイ。

こんなに音量上がったかなと感じるほど、音量が大きくなりました。

送受信テストはまだしていません。



この物体ですが…


水銀ランプとランプホルダーです。

30日に水銀ランプの投光器を1機作りました。


300Wの透明型のランプです。

既に生産が終了しているランプです。


1000WのBT球もあります。こちらも透明型です。

透明型の方が紫外線の放射量が多いのです。勘のいい方なら、ここまで書けば用途が分かると思います。


中国製の安物の三脚を購入しました。

ランプホルダーとカバーもあります。


完成です。


ランプです。

未使用なのでキレイです。

CB機の電解コンデンサ交換作業をしています。

まずケースを開けました。


予想通り、チップ部品は使われていませんでした。

昭和55年製ですからね。



TX側のクリスタルに緑青が吹いていました。


取り換えるコンデンサの頭部を赤くマーキングしました。マーキングした事で、どこまで取り替えたか分かりやすくやります。


これは熱に弱いダイオードですね。


VRはBカーブです。


フィルターもありました。


裏側にもありました。


でた〜  無極性の電解コンデンサ

こんなやつ 持ってない モノタロウで発注します。


これだけ交換しましたが、疲れます。

取り外す手間が大変です。作業はまだ続きます。


取り替えが終わった裏側。


取り替えが終わった部分。


残りは無極性の50V 1μFが3本のみとなりました。

部品は入荷待ちです。





実家に戻り、物置きと化した部屋のクローゼットを覗く…

すると、昔使っていたRIGがありました。

懐かしいです。

TS-690が2台あった事を忘れていました。

1台は100W機で、もう1台が10W機(ツマミが折れている)です。

TS-690の上にTM-2400、その上にFT-5800があります。

SWR計の下に今は無きミズホ通信のFOX送信機FTX-2(昔、FOXの審査員をしていた時期があります)、その下に移動運用のために作り変えたローテーターのコントローラーがあります。UP・DOWNスイッチは自作の仰角ローター用のスイッチです。


でもね…  実はクローゼットを覗いた理由は別にあったのです。

コレです。

これが何かは、次のブログにでも書きます。

Facebookのプロフィール画像にも使っている貧乏免許証(無銭従事者免許証)。

この免許を見た方からは、

…「この免許欲しいかも」

…「意味わからん」

などの反応を頂いています。


貧乏になるにも資格がいる世の中です!!!

↑嘘です。


これは船舶無線の免許証を加工したフェイク画像です。

免許番号、生年月日もWindowsのペイント機能で加工しています。

横浜市の試験会場に行き取得した免許ですが、開局する為には確か…

無線機と船舶(船)のセットで申請する必要があったはずですが、両方とも所有していないため開局した事がありません。

先週末、IC-7000(アマ機)とCB機で8chを聞いてみましたが、CB機では全く聞こえませんでした。

製造が昭和55年ということで、OHが必要な感じですかね。

この年代だと、チップ部品も使われてはいないはずですので、素人でも作業はしやすいかも知れません。

暇ができたら、劣化しているであろう電解コンデンサの交換をしてみようと思います。


コンデンサのストック分で足りればいいのですが…


開けてみるまでは分かりません。





突然ですが、アンテナの電動基台を用途外で使った事はありますか?

わたくしは2度ほどあります。

最初は2エリアで開局していた20年以上前です。

サテライト用にマルドルの12ELE YAGI (HS-FOX712でしたっけ?)の仰角ローテーターを作った時に使いました。


次は去年だったか、4FG20のチョークワイヤーが折れたため、チョークワイヤーを電動で引くように改造するために使いました。


仰角ローテーターの写真はありませんが、4FG20の写真は撮りました。

4FG20  2トンのフォークリフトです。

今から4世代前の機種です  ちなみに現行機種は8Fですが、排ガスの不正でトヨタはフォークリフトの生産が出来ないらしい。

床下です。

この電動基台でチョークワイヤーを引きます。

ついでにトグルスイッチも一緒に引き、パイロットランプも点くようにしてあります。


なぜ民家にフォークリフトがあるかといいますと、趣味のため購入したからなのです。

モノ作りや車弄りも好きなため、一般の家庭には無い物もたくさんあります。

発電機7台、溶接機5台、プレス機など…  キチガイな民家です。

フォークリフトは2台目です。初代は三菱の1.5tでした。

車整備や作業台、投光器になったりしています。

フォークリフト本来の荷役作業はほとんどしません。


以上 用途外使用でした。







浜松市の実家駐車場から 

IC-7000+10m ANT で8CHを聞く。

AM8:38〜8:50 微かにQSOが聞こえる。

CB機では受信できず。

RSは3-3〜4-3 プリ入れると空Sは振る。

コールサインは、

  アオモリRD208、

  ……チャーリー・ブラボー49? 聞き取れず。


CBといえば、

たしか、実家の TS-690 は送信も出来たはず…

いや、それは違法だからしてはいけない。

その以前に、数十年電源も入れていない。

たぶん、整備しないと使えないだろうね。


11mが聞こえるのならば10mも…

と思い、10mに周波数を変えて

0、6、7、8、HLとQSOできました。

DXは1局、

  HL2DZY局、韓国・太白市 イさん

  信号強かったです。

  3.5〜50まで運用しているとの事でした。

私は3.5〜430まで申請していますが、実運用出来るのは7、21、28(29)、50、144、430です。




本日は地元の墓地清掃日。


朝7時開始 小雨決行!


で、


墓地に行ってみたら人がほとんど居らず中止!


十分小雨なのに…


中止判断 どこまでが小雨よ?


傘は差さなくていいレベルなのに〜