今日5月5日は「こどもの日」なんだよね。

自分が、まあ「そんなん」だったのは、昭和40年ころからかな?

 

「もう中学生」になると「こども」とはちょっとね。

あと、部活とか始まるし……。

 

さてさて、色々な「遊び」がありました。

例えば「缶蹴り」とか?

古い画像がないし、この画像も探して見つかりました。

当時は「土の地面」が公園以外にもあったし、そもそも車の来ないところ(車少ないです)でやってました。

 

簡単に言うと「チーム戦鬼ごっこ?」です。

まあ、これには「作戦」とかもあり、あっと驚く大逆転もありました。

その大逆転は「缶を蹴る事」でリセットされます(鬼は、見つけるだけでいいので一人だったと思います)。

 

あと「じゅんどろ」(巡査と泥棒)とか「けいどろ」(警察と泥棒)とか言われる、これは複数人数の鬼ごっこ。

まあ「捕まえる方」は、その立場のチームです。

よくやったけれど、細かいルール忘れちゃったな。

 

それから、地面に図形を書いて「石けり」とか、その別バージョンとか。

ほら、ここまで、いくつか遊びについて書いたけれど、ここまで必要だったのは「缶」たった一つ。

まあ、昭和の「あのころ」って、車の来ない土の空き地があり、結構、外遊びができました。

俺は「ピアノ」とかも習ってはいたけれども……。

 

そして、一番憶えているのが「1970年の♫」大阪万博です。

小学校5年生で、2回家族で言ったと思います。

1970ってキリもいいし、なんとなく「時代が変わる」「自分ももうすぐ中学」って年でした。

今から、50年前だったんだね。

 

さて、時代は飛んで2022/05/05です。

何が変わるって訳でもないのですが「こどもの日」は、特別だよね。

 

自分の家の掛け軸は「鍾馗様」にしてあります。

厄除け、魔除けであり「こどもの神様」だからね。

50年経っても、まだまだ気持ち的にはガキの俺。

だから、掛け軸を鍾馗様にしたってのは実話です。

 

「鍾馗様、こどもたち(年齢的に大人になっちやった人も含む)をよろしくお願いします!」

 

 

こどもの頃に熱中したことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう