まっ、色々と書きたいことはある。

友だちがあまりに「身勝手」だから……。

はい、ここまで。

 

植物人間の先輩の家の玄関で

「ここからは、笑顔だけだよ」と言って、

お宅訪問してきました(自分は2回目)。

自分は、全く「写真を撮る?」

って発想はなかった。

友だちが言ったのか?奥さんが言ったのかは

知らない。

 

自分が、自宅で作った七夕飾りを

現地で許可を得て(短冊の内容も)、

取り付けました。

 

ここには「御守」「BMWのキーホルダー」

「東京オリンピック2020グッズ」などの

「さりげないお土産」もつけてあります。

 

あと、先輩の写真をビニールに入れて、

解説を書いたりと、Maxやりました。

 

笹は、この程度がまあ、

嫌がられないベストでしょう。

ワークショップで学んだぞ。

 

さて、先輩の家には、

先輩のアトリエ(ご主人は植物人間)、

奥さんのアトリエ教室(絵画教室をしている)

があります。

 

「ゴミ倉庫」って言ってたけれど、

プレス機や石膏像があり、それは凄いの。

 

まあ、写真なんて撮るって余裕さえなかった。

ただただ、作品や本を見て、生で感じて……。

 

美術って良いな。ステキだな。

芸術って、人の人生を潤すな。

総ての人に、

時間は限られている。

 

ウザがられてもいい。

自分は、自分の限りある時間を

精一杯輝くべきだ。

 

実は、先輩が一瞬、

嬉しそうな顔をして、

唇が少し動いた。

「耳の機能は最後まで残る」

そうです。

 

七夕の夜は

晴れてなかったけれど、

こうやって、同じ大学の美術科の連中は「会えた」奇蹟。

 

総ての人にありがとう。

そして、今日も頑張らない程度に頑張る。

 

昨日程は大変でもないからね。

ただ、少し台風みたいだ。

 

ほんの少し荒れているので、

フィールドワークは中止にします。