ちょっと、土地ばれする画像ですが、分かっててもスルーしてくださいね。

 

オカリナのオンラインレッスンですが、今回は動画を撮りに外に出てみました。

 

とは言っても、住宅地はダメに決まっているし、不審者と思われたり、迷惑がられたらどうしよう?

 

まず「住宅のないところで吹く」「近くの人に相談する」「オカリナと絵(動画)も考える」。

 

今回吹くのは「椰子の実」。

 

やっぱり「海」だよね(浜辺に行けば家も少ない)。

 

で、ここに決めました(そこまでは簡単に)。

 

次に、貝を採っている漁師さん(権利のある人)?。公園の人たちに「オカリナここで吹いていいですか?」って、何人かに聞いてみました。

 

「オカリナ?。笛?。やってええに決まっとる」と言われました。

 

で、ボイスレコーダーにとって伴奏に合わせて、オカリナ動画撮影。

 

ついでに、海の上にある仏像さんが、この日は干潮でそばまで行けたので、そばまで行ってきました。

 

実はそれも、そこの人たちが「今日は行けるで近くで吹けばいいよ」と言われたのだけど、さすがに思いっきり近くでは、吹いてないです。

 

で、終わった後「ええ音しとったよ」と、笑顔で言われたし……。

 

あと、会った人は「一人もマスクをしていない謎?」。

 

自分のところも田舎ですが、マスク率はまだあります。

 

ここの漁村?は、そもそもマスクって感覚もなくて、逆に「日常」?

 

ただ、伺ってもないのですが、毎年、この仏像のお掃除をする(干潮の日)のですが「今年は、コロナで中止になったよ」と教えてくれました。

 

会った人は、全員「生粋のそこに住む、おじさんとおばさん」だけ。

 

自分だけ、約10キロほど離れた所に住んでいますが、ここはコロナウィルスとはあまり関係ないようでした。

 

過去の勤務が、鉄道もないところが多く、今は人もかなり少ないです(昔から少ない)。

 

風景が良くて、人家もなし、オカリナ吹いてもそもそも「誰も来ない」ところいくつか知っているので「一人でオカリナ動画撮る」なら、割とフリーだと気づきました。

 

昨日は、暑かったね。

 

今日は、少しは良いかな?

 

あっ、中途覚醒で午前1時過ぎから、起きています。