幸運なことに、大都会でもない、

ド田舎すぎない(鉄道の終点)、

10万人の規模の市近隣?に住んでいます。

 

で、マスクは袋入りなら、

別にラッキーでなくても既に買えます

(割と色々と選べて、5袋ぐらいまで一度に)。

 

ただ、7枚入りだとかだと少し心配だよね。

 

ラッキーなことに、

昨日「箱マスク30枚」

ゲットできました。

それも、日本のトップブランドの

「ユニ・チャーム」!

 

実は、ユニ・チャームは3箱目。

箱マスク自体7箱目ぐらい?です。

 

一番下の「超立体」は、

誰でも知っている大都会の恩師が

「マスクが、少なくて困っている」みたいな

ラインをくれたので、タダで送りました

(色々とセットで)。

 

ユニ・チャーム30枚入りで

621円(税込)。

 

5月3日のは、クーポンのせいか

値段は、1366円くらい(税込)。

 

「少し高い」と思う人もいると思いますが、

ユニ・チャームブランド(業界日本トップ)、

日本マスク工業会マーク入り、

当然ユニ・チャームの

お客様コールセンター電話番号入り、

それも「日本製」って

「三種の神器」が、全てそろっています。

 

それに、10万都市部では、なかなか買えない。

大都会では、限りなく入手不可能に近い。

 

ネットでは売っているのかな?

 

テキトーな田舎で良かったです。

そもそも、三蜜なし。

近所は、隣組で全員知っている人ばっかり。

市町のコロナウィルス陽性者0人。

野菜や果物は「タダ」でお裾分け……。

 

大都市の恩師が羨ましかったけれど、

むしろ「田舎暮らし」のがいいじゃん。

 

「ド田舎」になると、

そもそもドラッグストアがないし、

自分の地区でもテキトーな田舎のが、

色々と手に入りやすいです。

 

都会の人・田舎の人……

色々な境遇があります。

それぞれ「自分の街(田舎)のいいところ」

を探せば、きっとあるよ。

大切なのは

「他の人と同じ定規で計らないこと」。

自分の身近な地域の「長所」は、

自分にしか分からない(住んでる人)。

 

そう、「自分の良いところ」も、

多分自分じゃないと実感できないよ。

 

ネガティブシンキングの人は、

既に「損している」と思います。

 

「大切なものは、目に見えないんだよ」

と星の王子さまは言いました。