うちの母は、静岡の農家出身です。

 

で、今住んでいるのは静岡?(そこは置いとく)。

 

で、ダイソーの棟続きに「謎のスーパー」が?

 

「長崎の、めし泥棒」?この地域では「おかず味噌」ってのがあり、麦とか豆とかの発酵食品?

 

母の実家のオンヤ?(実家の実家?そもそもの主の方?。新屋の逆?)が、今は「漬物屋」さん?

 

で、母は「おかず味噌」が好きなのと、そもそも小豆島のも「海苔の佃煮」なので買ってきました。

 

まあ、そもそもが静岡県の富士山のふもとなので、海の魚も少なかったようです?(よく知らない?)。

 

ただ、子ども心に「母の実家は本当の掘りごたつ」「藁ぶき」だったのは憶えている。

 

今年、還暦の男の50年以上前の記憶。

 

「1970年のこんにちーわー」以前の記憶だと思います。

 

今日は、この二つを母の土産としました(+京都の漬物はまだ車の中)。

 

まあ、全部「類似品」が手に入る地域に住んでいます?