公式Instagramは、

こちら✨ᐡ,,Ò ·̫ Ó,,ᐡ✨️ 

              ↓↓↓


公式
ネット記事より

お写真と、記事をお借りしました( .ˬ.)"🙏














GQ「午前3時と昼3時が共存する人」。

       ボムギュを表現した言葉の中で一番好きです。


 BG    私も好きです。 


GQ   見当はつきますが、ボムギュの言語で聞きたいです。


 BG   前は昼3時の私の姿だけが知られていたようです。

 明るい姿もありますし、子供のようにふざけるのが好きなのも確かですが、それが私のすべてのように映る時もありました。 「ボムギュは明るい人」と規定されてからは、明るい姿だけを見せてくれたことが後悔にもなりました。 このままでは人々が私のことを簡単に考えるのではないだろうか。 心配にもなりましたし。 今は私に感性的で真剣な姿もあるということを多くの方に知っていただいて嬉しいです。 楽です。 午前3時と昼3時のように全く違う姿が共存するというのがメリットで、確かなキャラクターじゃないですか。 面白い、いい修飾語だと思います。 


GQ      午前3時と昼3時のボムギュは別人のようですか?


 BG    以前はそうでした。 外では明るい姿だけを見せていて、帰宅して一人でいるときは部屋で一言も言わないこともありました。 そこから来る乖離感がとても大きかったんですよ。 ある時は「こんな私は私ではないか。 」とも思いました。 今はこんな姿も私ですし、あんな姿も私だと受け入れます。


GQ   変化を受け入れるようになった時点がありますか?


 BG  ただ、自然でした。 年次が積み重なって時間が経つにつれて、私の中の考えが整理されました。 私をもう少し受け入れて、少なくとも私が私のせいでストレスを受けないようにしようと、考えの変化が自然に訪れました。


 GQ    足首の負傷で「GQ」の撮影が一度キャンセルされたことがあります。 その後もツアー中なので体を惜しむだろうと推察していたのですが、もうすぐ「運動の達人ボムギュ」シーズン2を始めるんですって? この写真集の撮影もボムギュの意志で再び実現しました。 


BG  出し惜しみせず、 全部やりたいです。 芸能であれ、画報であれ、私を分かってくれて呼んでくれるというのは私にとってとても大きな機会だと思いますし、それに対する感謝の気持ちがとても大きいです。 それでできるだけうまくやりたいです。


 GQ     トゥモローバイトゥギャザーのように世界的なアイドルがするのは容易ではない考えだと思います。 私たちは意外と多くのことを当たり前に思って生きていくから。


 BG     私は少しも当たり前ではないと感じます。 アイドルは溢れてるし、かっこよくて上手な方は多すぎるじゃないですか。 その多くの中から私を呼んでくれたか? 驚きですよね。 だから頑張らなければなりません。 うちのメンバーも一人一人でとても輝く人たちじゃないですか。 一時は、「私はなぜ私の武器がないのだろうか。 」とも悩みました。 時間が経って年次が積み重なるので、周囲に与えられたものが当然ではないということを感じます。 だからもっとありがたいです。 最近はこういう時間がとても大切です。 大変なことより幸せの方が大きいです。


GQ      これまでのインタビューで、「幸せ」に対する考えが少しずつ変化するのを観察することが興味深かったです。 最近はどうですか?


 BG   最近はただ幸せです、正直に。


 GQ  幸せを眺める目に変化がありましたか。


 BG  私はもともと日常的なことから幸せを感じる人です。 でも、私たちの人生がたまに諦めなければならない部分もあるじゃないですか。 そういうことで悔しい時もありましたし、ささやかな幸せが遠ざかっていくという事実に憂鬱な時もありました。 でも今になって考えてみたら、周りで見つけられる幸せがとても多かったです。


 GQ    前に個人ラジオコンテンツ『ボミディオ』で「日常から来る些細な幸せから幸せを感じることにした」。 と言った表現が新鮮に聞こえました。 これまで私は幸せは感じられるものだと思っていたんです。 「感じることにすること」ではなく。 


BG     たどって探そうとしないと通り過ぎてしまうことが多いんですよね。 もっと前向きに世界を眺めるというか。 そう感じようとしているうちに、何でも幸せそうに見え始めました。 当時は努力をしていましたし、今はあえてそうしなくても自然にそうなるようです。


GQ    私にとっては、撮影現場に来る車の中でボムギュが歌ったADOYの「Wonder」の映像と,きらめく漢江を交互に見ながら音楽を聴いたのが今日の小さな幸せでした。 映像も全部ボムギュのアイデアだったんですって?


 BG   私はあるカバー曲をやると決めた時、この曲でどんな映像を撮るかシミュレーションを全部やってみましょう。 初めてその音楽を聴いて感じた感情と浮かんだ場面を映像に移したくて、できるだけ最初の気持ちを忘れないように努力します。 「Wonder」やシティポップ音楽を聞くと、頭の中で広がる風景があります。 


GQ     イメージが広がるようにする音楽の方が好きだと思いますか? 


BG   うーん...そうみたいです。 


GQ     インディーズ音楽、古い音楽が好きなのもそういうわけでしょうか。 


BG     今を生きているからかもしれませんが、ずっと前の時代に一度生きてみたいです。 空が澄んでいて顔を上げるだけで星が降り注ぎそうだった、今よりはずっと感性のある時代だったと思います。 場所はどこでも大丈夫です。 昔の音楽を聴くと、生きたことのないあの時代に生きているような気がして、それでいいと思います。


GQ     最近はカメラにもハマっていますよね?どんな風景の前でカメラを持ちますか? 


BG    川や海水が揺れる場面、雨の日に漢江の街灯の前に雨が落ちる姿が反射する風景、ぐっと垂れ下がった道を車1台さっと通り過ぎる時の瞬間のような。


 GQ   撮る瞬間が好きですか、後で取り出してみる瞬間が好きですか? 


BG    撮った瞬間。 感性あるじゃないですか。 (笑)実は私のカメラがフィルム、デジタル兼用なんですが、主にデジタルで撮ります。 焼き増しに行くのは面倒くさくて。 あはは。 カメラの中のメンバーの猟奇写真はメンバーの誕生日に公開しなければなりません。 


GQ    最近ハマった言葉ありますか?曲を作る時、メモ帳に書いておいた単語を組み合わせるんですって。


 BG「天国」。これ以上は言えません。


 GQ    最近曲作業したのは?


 BG    最近怪我のため休みながら2、3曲ほど書きました。 そしてまたピアノとギターで使いたい曲があります。 最近、エレキギターを基礎から習い始めたんですよ。 その前は独学で言って知らなかったことがとても多かったんです。 基礎から一つずつ学び直すことで、曲を書いたり演奏したりするのにもっと多様な構成が出てくるのではないかと期待しています。 私が書きたい曲はまだ構想段階です。


GQ    ボムギュの構想作業はどうなりますか?人によって曲を書くスタイルが違うじゃないですか。



 BG     たまに素晴らしいラインやメロディーが一つ思い出したら、それを絶対に忘れないために必死に覚えておきます。 「Thursday's Child Has Far To Go」もトイレで手を洗っていたところ、ベースラインが突然思い浮かんで書いた曲です。 乾いてもいない手で録音機をつけて歌っておき、作業室に駆けつけて2日間徹夜で書きました。 一度「フィル」をもらったら早く使う方です。 最近は寝ようと横になってすごく色々考えるんですけど、どんなラインの前に何が来るのか、後ろに何が来るのか想像するのが面白いです。 


GQ   「それまで井の中の蛙だったようで、もう細目くらい開いたようだ。 それでも目を閉じたのと開いているのは大きな違いだから」。 初めてのアメリカツアーを盛り込んだドキュメンタリー「OUR LOST SUMMER」でボムギュが言ったこの言葉がとても素敵に聞こえました。


 BG   おお、私を見て? 


GQ    今はどのくらい目を覚ましたと思いますか? 


BG    今やっているツアーを全部終えないと分からないと思います。 


GQ    初ツアーを終えてついに細目を開けた時は何が見えましたか。 


BG    一番最初に見えたのは、私たちのファンクラブ「モア」。 空っぽの観客席の前で公演するのとは次元が違いました。 あとツアーしたら実力もそうですし、その他のものもすごく上手になります。 終わった後に振り返ってみると、ようやく見えるものがあります。


GQ    音楽の力を一番大きく感じた瞬間覚えていますか? 


BG    去年のアメリカツアーの時です。 飛行機でホ・フェギョンさんの音楽を聴きながら、大変で不安だった気持ちがすべて消える経験をしました。 まるで魔法のように。 


GQ   その時に何がボムギュを苦しめたと思いますか?


 BG   それは私もよく分かりません。


 GQ    音楽の巨大な力がむしろ怖く感じられる時はありませんでしたか? 


BG    音楽の力が与える恐怖よりは、うまくやらなければならないという圧迫感、間違ってはいけないという負担感が入り混じって舞台に上がる前に緊張します。 これは心地よい震えというよりは耐え難い震えに近いのですが、この緊張は舞台をたくさんやっても減らないんですよね。 どうか私の心臓が耐えてほしい! 


GQ    そんな時はどうやって気を引き締めるんですか? 


BG     リフトが上がるまでずっと目を閉じて洗脳します。 「あなたは今までうまくやってきたし、今日もうまくできるよ、うまくできるよ」。 


GQ      それでも舞台の上では苦痛や痛みを全く感じられないんですって?


 BG    狂っているからです。(笑)状況に気持ちよく狂って完全に集中、没頭するんです。 一度没頭したら痛いのも、不安なのも全然問題になりません。 リフトがピタッと止まった瞬間、目を開けながら舞台にフォーカスが当てられると、「悪い気分は全部消えろ! 」ということです。 その時になると本当に面白いです。


 GQ    本当に気になります、その気持ち。


 BG   一度上がってみませんか?(鼻をしかめる)


°・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆


ところどころ、

おかしい箇所もありますが( .ˬ.)"🙏

スマホ翻訳でした🙇🏻‍♀️⸒⸒ご参考までに💦


原文も、ご覧下さいませ~👋✨



9月26日木曜日も、待ち遠しい🥹💖