🍴今日のランチ🍴

食べるの、

もったいない、、、


でも食べなきゃ

もっと、もったい無いので、

頂きます🙏


  🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀


5月14日の土曜日から、

息子が高熱で

看病しておりました。


その数日前に、沖縄からの

修学旅行を終え、

変わり無く過ごしていた様に

思っていたのですが

疲れか、もしくはCOVID-19か、、、


最悪の事態を考えて、

すぐに自宅で抗原検査を

行いましたが、結果は陰性。


それでも

自宅内の息子の部屋で

隔離を始めました。


家でも換気、マスク、手袋

消毒を常に行い、

看病するのは、

お母ちゃんである私だけ。


いつでも

息子の様子が分かる様に、

部屋の外の廊下で就寝。


高熱で、

トイレにも1人で行けない息子に

付き添いトイレ介助。

食事を口に運ぶ事はもちろん、

水分を摂取するのにも

介助が必要でした。


氷枕に、冷えピタ、

出来る手だてを尽くして

自宅で過ごした土日の2日間。


月曜日になると熱は下がりました。

これで、元気になるかな、、、と

期待していましたが、

徐々に、咳が。


どんどん咳は、ひどくなります。

熱は下がっても

脈は早くて、とにかく

しんどそう。


意を決して、

発熱外来へ受診。

発症から数日後の

COVID-19陽性判定でした。


確定診断をうけた事で、

保健所から連絡が入り

今後のスケジュールが、

決まっていきました。


診断の翌日には、

隣の市にある医療センターにて、

小児科Drの診察が

叶い、


「災難やったな、

    日にち薬やから、大丈夫」と


Drから息子に

声をかけて頂いて、

やっと親子共々、

ほっとする事が出来ました。


発症から11日目の今日。

息子はリモート授業を

受けられる程度に回復しました。

少し部屋から出て、

RAINを撫でたり、

出来る様になりました。


明日からは、

ようやく登校が再開できます。

回復に向かっている事が

本当にありがたい。

心が軽くなっていきます。


さて、我が家には、

もう1人子供がおりまして、

通信制高校に通う娘です。


娘は、

月曜日からバイト再開の予定でした。

が、、

体と気持ちが奮い立てずに、

お休み。


火曜日は、行くと言って

休んだ昨晩。


当日の朝になっても、動けません。


気持ちは行きたい。

でも体の声が行きたくないって、

行ってるんだよ、、、


娘の訴えに耳を傾けつつ、

お父ちゃん、娘、

お母ちゃんで会話。

布団の傍らには、RAINも。


お父ちゃん「マッサージしてみよう」

お母ちゃん「右と左で一緒にしよう」

どっちが、気持ち良いか、

競争だーと、楽しく娘に

足裏マッサージをする親二人。

見守るRAIN。


「お父ちゃんのは、くすぐったい、

お母ちゃんのは、痛いから、二人合わせたら丁度いいよー」

どうやら

引き分け!!


とりあえず、

目を覚まして起きてくれました。

朝ごはんを食べて

しばらくぼーっとして、

また、布団に戻っていきます。

9時からのバイトには

間に合いそうにありません。


足の裏は少し浮腫んでいて、

身体も熱っぽかった娘。


きっと、

自律神経失調症でもある

起立性調整障害に加え、

時期的には月経前症候群も

あるのだろうと思い、

身体面の話をしました。

「それが、自律神経失調症であり

起立性調整障害の症状のひとつだよ。

朝はしんどいね、

気持ちは頑張りたいのに、

身体がしんどいんだよね。

浮腫んでいるし、熱っぽいよね。

それは、時期的な事もあるよね。

それは、怠けとかじゃないって、

分かっているから、大丈夫だよ。

朝、起きれて頑張ったね。

ご飯も食べれて良かったね。

それだけで、十分だよ。

バイト、お休みしたら、

いいじゃない。」


娘「、、、、

        行く、11時からにしてもらう」


という訳で、

開始時間を遅くしてもらい、

バイト先のパスタ屋さんへ。


送り届ける車内で

「弟も元気になったし、

    お母ちゃんも、今日はゆっくり

    ランチでもしたいなー。

    こっそり、お店に食べに行っても

    いい?」

と、娘に尋ねてみました。


「いいよー。」


快く返事をもらい、

お母ちゃんの本日のランチTimeと

なりました。


笑顔の娘に、

運んでもらった一品は、

もちろん、美味しかったです。


お会計も、娘にしてもらいました。

前まで、レジは、まだ出来ないって

言っていたのに!!!


仕事、覚えてる!


  🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀


一皿が、とっても

もったいない理由。

実は、、、

まだお伝え出来ていない、

我が家の大事件も、

その理由に、

関わっているのですが、

そちらについては、

また次回に~🐶


明日から、

お母ちゃんも

職場のお仕事復帰

頑張ります!!!

長文の日記、

お読み頂きまして

ありがとうございました_(..)_♡