
息子は二日続けて自転車登校が出来て、
本当に嬉しいお母ちゃん。
娘は相変わらず、
不定愁訴。
登校したくない気持ち、
勉強出来なくなる不安、
色んな気持ちのマーブル模様で
動けない事が多く
昨日も休みました。
お父ちゃんとは、
奇跡的に
意見が一致。
子供達との生活を
成り立たせるために、
まず、
親が心身ともに
元気で、
仕事が、出来て、
その状態に
感謝して生きていく事が
大事だと、
そういった
結論に落ち着きました。
子供とは
お互いに
別々の人間。
親が思っている様には
動いてくれません。
それで、当たり前。
子供が生きていてきれて、
話が出来て、
笑顔を見せてもらえたら
それでいい。
大多数の
他の子達と
同じように足並みを
そろえて行けないのは、
怒りで解決出来る事ではない。
個性の違いで
得意な事も、
苦手な事も
違うから、
同じに出来なくても
よいと、
我が子なりの
努力や、
よいところを
見つけて、
道がそれそうになったら、
ちょっと、
引き戻して
一緒に
生きていくんだ!
コロナで
大変な今だからこそ、
お父ちゃんと意見が一致し、
そうやって、
お互いに
決意表明をした、
寒い寒い、
冬の夜でした。
こころは
すっきり
晴れてます!
縁あって
家族になったのだから、
仲良く協力して、
人生の
大海原を
乗り越えて
行けたらいいね。

これからも、
バンタン君たちが
続いて行けます様に!
