先日、劇団四季のキャッツを見てきました。

大阪はもう間もなく千秋楽を迎えるので、私にとってはこれが見納め…。
というわけで、今回は前のほうの席を。かなり前目で3列目。
いざ座ると、ほんとに前だな…前過ぎたかな…。5列目ぐらいで良かったかな…と多少思いましたがまぁ良しとしよう。
 
タララランラタララランラ~チャランタラン♪
 
始まりまして、光る目の猫が暗闇をうろうろ。今回は通路側を母、そのとなりを私で座ってましたが、猫がめちゃうちのおかんをみてる。見つめあってる…。うちのおかんも目をそらさず、ヤンキーのタイマン勝負並みににらみあってましたグラサン
 
私はもう何度目かのキャッツで久しぶりに来たのですが、やっばり楽しい!
しかし今回はめっちゃ前。猫がかなりリアルびっくり
腹式呼吸もネコタイツの向こうの筋肉までよくわかる。やっぱり日々の鍛練すごいな…びっくり
 
いろんなキャラクターの猫がいるんですけど、この世界だと私は学級委員長のようなマンカストラップ派ですかねぇ。品行方正なリーダータイプ、好きなので…ラブ
それか、ややショタコンよりの私ですから若いマジック猫のミストフェリーズ…ラブ
どちらも王道てすよね。
てもあんな風になりたいと思うのは、電車おたく(?)なスキンブルシャンクスですかね。
夜行列車の旅はすてき~♪
やってることがめちゃかわいい。車掌さんの後ろに控えてたり、車内の通路くまなく歩いたり、かわいすぎるだろ!その夜行列車に私も乗りたい!乗せてくれ!
まぁそんなこんなで、クラスメイトで恋に落ちるのはマンカストラップかミストフェリーズ。でもあんな風に生きていきたいと思うのはスキンブルシャンクスといったところでしょうか。
 
さて今回めっちゃ前で見てキュン照れしたポイント。
 
ひつとめが、列車猫の時に、やくざな奴もその目を見るとおとなしく愛想笑い~♪のとこですね。このやくざ役をあの品行方正そうなマンカストラップがやってるんですが、テヘペロ顔でやる愛想笑い~♪
かわいすぎるやろ~お願いなんかあの顔が忘れられないんですよ。真面目そうなマンカストラップが!あんな表情するなんて!たまらん!
 
あとは世紀の大マジック(?)でミストフェリーズがさらわれたオールド・デュトロミーを取り返した後です。なんか結構調子よく簡単にチョチョイのチョイで取り返した感ありますよね。きっとこの子は人生をイージモードできてんじゃね?って感じちゃうんですけど…。
でもね今回思ったのが、ジャン!っとマジックでオールド・デュトロミーを取り戻したすぐ後。ミストフェリーズは、ウェーイ!って訳じゃなくて肩を叩かれるまで結構思い詰めた顔してるんですよ。あーこの子はこの子なりにすごい重圧感じてたんだなぁと今回つくづく思いまして、あんた頑張ったんやね…えーんと。そしたらもうね、愛しさ倍増ラブラブ
 
ところで、猫のなかでもう一人おモテになるお方がいますよね。ちょっとワルっぽいラム・タム・タガー。セクシーでワイルド、そしてモテモテキャラ。でもねー、私はヤンキー系はタイプじゃないんです。少女漫画もね、ヤンキーと恋に落ちる作品を読んでこなくて(だから恋愛ベタ論も展開中ですがガーン)。なので、私は品行方正お坊っちゃんタイプが好きなの!と思ってるのですが…。
しかし今回、タガーと握手できてしまいましてね…間近で見ると超イケネコ!!やベェお願いフェロモンにやられました…。
 
まだまだ語りたいことあるんですけど、今日はここまでで…。まぁとにかく、キャッツ超楽しいよ!ということです!