佐倉へ きました〜 ^_^

 城址でーす 雷雷雷雷


 現在は広場&公園に なってますが〜

 戦時中は陸軍が使用していたようで

 その痕跡が 残ってますよー


 それもまた 興味深い…

       ふむ ふむ……

        もやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや

  佐倉城には、3回目です

  今回は一人で来たのには

  目的が有りまして〜


  城址では無く、城の周りや

  藩主の菩提寺や武家の

  屋敷が残っているので

  当時の武家の生活を見学

  したく、来ましたよ…

   

          足足足足足足足ダッシュ

  チェックアウト10時。

  佐倉駅下車。 


  駅前 何も無し…

      1日歩くので🚶🚶‍♀️🚶‍♀️

    覚悟の上… おねがい

  駅の隣に「王将」が有りました

  よしっ 此処で腹ごしらえ

 

  



 
  ほんとは 喫茶でトースト
  でも食べたかったですが、
  お店はここだけ…

        うっしゃ〜!! ステーキ

  探索 散策 スタート▶️

    晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ
  昼頃より日差しが強くなり
  暑い🥵 暑い🥵  …

      山城なので、 上り坂プンプン
  ばかり…   ゆっくり〜
  ゆっくり‥ 

      一番最初に、見たかった場所へ
  



  なんと 美しいのでしょう!

  当時 藩士の登城の際

  使われていた道…


      緩やかな傾斜ですが

  長くて ふぅふぅ…アセアセ


  その後も 散策……

       坂と階段. 墓地の好きな

  私は そっちこっちと…

  

          見つけました!!


  



  「暗闇 坂」 と名前が

    ついてましたよ…

   足足足足足足足


   その後も てくてく

     てくてく……

          坂を降ると人家は

   有りますが人は、  

   全くいない…… 


        地図を頼りに.目的の

   初代藩主の土井利勝家の

   菩提寺、江戸時代最後の

   藩主「堀田」家の菩提寺

   と‥… 探しました


   なにせ 土井家は初代で

   家康の命を受け佐原へ

   約400年も前のことですからね

   

   探索した甲斐が有りました

   見つけました‼️

   お寺さんも古くて

   ちょっと 怖かった…


         堀田家の菩提寺も

   鬱蒼とした広大な

   林の中に有り、見つけた時は

   憂かったですが、風で

   樹木🌲がざぁーざぁー

   言うので、やはり怖かった


   どちらも何せ古いので

   墓地の周りは足場が 

   悪く…… えーんえーん とほほ…


        走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人


   堀田邸が現存しているので

   そちらを探しながら

   これがまた、城から

   離れていて、傾斜の

   厳しい上り坂……はぁはぁ


   建物に入れて感激!!

   ビデオも見せてくださり

   建物の説明を聞いて

   改めて、見学出来て

   

      良かった〜びっくりマーク


  気づき気づき気づき気づき気づき気づき気づき気づき気づき


   取り敢えず 探索完了


      満足!!

   帰り方向… 駅まで

   通し…  下り坂…


        ヘトヘト😓 暑い🥵

   やっと駅 〜

  

   ちょうど 駅の階段を

   お掃除している方を

   見つけて、コーヒーの

   飲める処を聞きましたよ〜


   一軒 有りました。


   



  コーヒー専門店で 

  美味しかった〜

    コーヒーコーヒーコーヒーコーヒーコーヒーコーヒーコーヒー


   有意義な 一日でした。

  一人旅は思うがままに

  好きな所へいけるのであ

    最高‼️


   電車  電車  電車  電車

 

  楽しい 満足な 一人旅

    ❣️  ❣️  ❣️  ❣️