おはようございます真顔白目です。



今日は博物館に骨見に行ったお話です〜。

(花見風に言ってみました🦴)


\いつもありがとうございます/


息子(4歳)が言葉を話し出した位から大好きな恐竜ですが、母も釣られてどハマりしました。(影響を受けやすい性格)



今までの人生、博物館と恐竜とは一切無縁でしたが、今では骨見ながらお茶できたなら余裕で2、3時間過ごせるくらいに大好きになりました。(個人的には博物館に骨を見ながら休憩できるスタバかタリーズ辺りを入れて欲しい)



もし現代に恐竜がいたらどうする?とか考えるのが好きです。



答え

優しい草食恐竜にキャベツの餌やりしたい。



はぁ。なんで絶滅しちゃったのよ。

(隕石だよ。)



今回は3年ぶりに帰省ができて、福岡県北九州市にある「いのちのたび博物館」に行ってきました!



「いのちのたび博物館」は20周年になるらしく、どうやら最近リニューアルしたようで、恐竜の骨の数も多く(殆どがレプリカになると思いますが)見応えありました!



まずは

ティラノサウルス!

(かぁ〜しびれるぅぅぅ。かっこいいしか言葉が出て来ない。カッコイイのに手が短いっておばちゃんギャップ萌えするわ。ライティングも最高。)



お次は

ディプロドクス(、、、だったと思う。)

(かぁ〜!首長いな。首のラインが綺麗。とにかく首がたまらない。)



お次は

でた〜!みんな大好きトリケラトプス!と横の小さいのは何だったかな。あれ、あれよ。パッと名前が出て来ない。



1番興奮したのは

べろがぺろってなってるアンキロサウルスのお顔と


アンキロサウルスの尻尾のハンマー。

うん。すごく良かった。



最後に

目がうつろプテラノドン〜!



ここに貼ったのは一部で他にもたくさんの骨格がありました!!



子供達の大好きな動く恐竜もあります。



もし福岡県に来る事がありましたら是非オススメです。



いつか機会があれば福井県の恐竜好きの聖地と呼ばれる福井県立博物館と東京にある国立博物館にも行ってみたい。



もっと欲を言えばカナダにある博物館が最強らしいのでいつか息子と行ってみたい、、、。





恐竜が好きになったらまずは図鑑。


息子はあいうえおとABCは恐竜に教えてもらいました。