まさかの轟悠さん退団!
何となく、イシちゃんは故春日野八千代さんのように最後まで宝塚歌劇団に在籍されるような気がしていました…。
 
退団されるとは意外です!
 
イシちゃんといえば、雪組トップスターとしての印象が強かったです。
雪組ダブル二番手時代の『雪之丞変化』や『あかねさす紫の花』役替わり公演が好きでした。
 
さらに、初演『エリザベート』のルキーニは最高でした!
再々演以降のルキーニ達は、その殆どがイシちゃんのルキーニをお手本にしていたと思います。
再演の星組ルキーニ役の紫吹淳さんはイシちゃんとは少し違う感覚でした。
宝塚バウ『アナジ』も好き!
谷正純先生の作品で登場人物がドンドンと亡くなり、イシちゃんも吊り下げられて亡くなる凄い作品ではありましたが!😅
 
そして!雪組トップ時代には何と言っても『凱旋門』が最高でした❣️
あげれば、キリがないイシちゃんの作品群です!
 
退団に向けて、星組別箱公演やディナーショーがありますが…この日程からすると宝塚大劇場、東京宝塚劇場の大階段は降りる事なく、卒業されるのでしょう。
これまでの功績を思うと、残念です。
 
 
【宝塚歌劇公式サイトより引用】



専科 轟 悠 退団会見のお知らせ


専科(特別顧問)の轟悠が、2021年10月1日付で退団することとなり、2021年3月18日(木)に記者会見を行います。

なお、会見の模様は当ホームページでもお知らせいたします。


2021年 公演ラインアップ【梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ公演/東京芸術劇場プレイハウス公演】<2021年7月・星組『婆娑羅の玄孫』>


2021年宝塚歌劇公演ラインアップにつきまして、【梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ公演/東京芸術劇場プレイハウス公演】の上演作品が決定しましたのでお知らせいたします。

星組公演
■主演・・・(専科)轟 悠

◆梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ:2021年7月9日(金)~7月15日(木)<一般前売 2021年6月19日(土)>
座席料金…全席9,000円

◆東京芸術劇場プレイハウス:2021年7月21日(水)~7月29日(木)<一般前売 2021年6月27日(日)>
座席料金…S席9,500円 A席6,000円


戯作
『婆娑羅(ばさら)の玄孫(やしゃご)』
作・演出/植田 紳爾

絢爛たる江戸文化が花開いた頃。本所の長屋に、人々から「婆娑羅の玄孫」と呼ばれ慕われる細石蔵之介という男が暮らしていた。

室町幕府設立の立役者でありながら文化芸能に通じ婆娑羅大名と呼ばれた佐々木道誉の子孫で、近江蒲生郡安土を治める佐々木家当主の次男として生まれた蔵之介であったが、母の身分が低い為家名を名乗ることも許されずにいたのだ。しかし非凡な才を持ち、近隣の子供に学問や剣術さらには歌道や茶道を教えるよろず指南所を営む蔵之介は、さすが道誉の血を引く者として長屋の人々の自慢の存在となっていた。

正義感に溢れ、将軍家の権威を後ろ盾に横暴な振る舞いをする旗本に一矢報いる等、とかく評判の人気者であったが、父に捨てられたとの想いから時折寂寞感を漂わせてもいた。そんな蔵之介のもとに、佐々木家が取り潰しになるという噂が届く…。

波乱万丈の人生を痛快に歩む男の姿を、宝塚歌劇の男役を追求し続けてきた轟悠が舞台上に鮮やかに息づかせる。


轟 悠 ディナーショー

<タイトル>
『未定』

<構成・演出>
酒井 澄夫

<出演者>
(専科)轟 悠 ほか
ホテル阪急インターナショナル

<日時>
2021年8月23日(月)・24日(火)

<場所>
4階「紫苑の間」

<料金>
30,000円(税サ込)

※販売方法、前売り日等は後日お知らせいたします。
パレスホテル東京

<日時>
2021年9月21日(火)・22日(水)

<場所>
2階「葵」

<料金>
31,000円(税サ込)

※販売方法、前売り日等は後日お知らせいたします。

※政府や自治体等による新型コロナウイルス感染拡大予防のためのガイドラインを遵守し、感染予防対策を講じたうえで実施いたします。
※今後の政府や自治体等の発表を踏まえて、公演実施の内容を急遽変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。