月ヶ瀬梅林 | 日々の日記、主に競馬_φ(・_・

月ヶ瀬梅林

どーもこんにちはほっこり


最近寒くなったり、暖かくなったりと、気温の変化激しいですよねーうずまき


体調管理に気をつけて下さいねー。


こちらはすこぶる元気でございますほっこり



それでは少し過去にタイムスリップダッシュ






16日(土)太陽


先週の週末は家でゴロくるくるゴロくるくるゴロゴロくるくるでしたくるくる


なので、

「過ごしやすい季節なったし、今週はどっか行っときたいなぁーぶー

なんて、考えてはみたものの、

「けど、特に行きたいとこないんよなーうーん

なんて、思いながらな週末。


昼飯食べてて

「お母さん、追分梅林行く?」

と、そう言えば前に梅見たがってたので、こう言ってみた。


「あ、行こ行こひらめき ○子(妹)も誘おっか?」


ってことで、梅情報をネットで調べてみた。

近くの追分梅林は満開ではなく散るとこでしたぼけー


なので、

「どうしよかなー」

って、思いつつ、妹誘って見た。


結果、月ヶ瀬梅林のが寒い地域でまだ満開なので遠いけど3人でそっちに行くことになった。



春の行楽パート2でございます桜




車ダッシュダッシュプップッー音符




月ヶ瀬梅林は奈良県の端っこ、ほぼ三重県なので遠かった車アセアセ


カーナビで最短ルート出すと名阪国道コースが約2時間ガーン!?

ケータイのナビで最短ルート出すと白毫寺コースが約1時間ちょいえー?はてなマーク

どうゆうこっちゃはてなマーク


後は163号京都からのコースもあるし、鬼滅の刃の特訓の割れた石のモデル🪨(って言っても全国いっぱいあるが)の柳生石舟斎が天狗との対戦中に切った柳生一刀石てのが近くにある柳生コースもある。


結局1時間ちょいに釣られて白毫寺コースを取ることにした車ダッシュ


道中、道路くねくねなんで妹が気分悪くなり、吐き気をもよおし路肩に車を止めて吐いてた不安ゲボ


おいおい大丈夫かいなえー?


ビックリしたのは自分でもこうなるの想定してたのかビニール袋持参していたガーン

なんか昨日あんまり寝れてなかったのも原因みたいです。

だったら無理して来なくていいのにーー。


ってか、俺昨日の夜は夜勤で、仮眠少ししただけですけどぶー

まあ、運転する側とされる側?は違いますけどね。


ちゅうかほんま夜勤で週1休みはきついおーっ!

しかも長時間労働タラー

4月からの2024年問題ってやつで月残業80時間以内が実行されると少し楽にはなるんですが、、

が、そうなると給料落ちるんやろうなークソーo(`ω´ )o

物価に合わせて賃金あがる大企業ちゃうからなーハートブレイク

物価あがってるのに、ほんま苦しいだけすわ笑い泣き


っと、愚痴はこの辺にしておこう。

そもそもそんな仕事してる己の責任でもあるわけやしタラー




吐き騒動があったものの、途中梅の並木が


桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜

(赤ではなく白)


ぐおーーーっと目の前左右に現れた時は母&妹

「わーーすごーーいひらめきニコニコ

っと、大はしゃぎ(=´∀`)人(´∀`=)ルンルン


テンション⤴️⤴️⤴️


並木で頭に浮かんだのは桜並木、イチョウ並木、松並木、あと杉並木?って見たことあるのかないのか?

梅並木は確実に初すねーキラキラ


そして駐車場が現れ出し始め、無料駐車場あって空いていたんで、そこに1回停めて2㎞ほど歩こうとしたけど、妹が冷静にネットで駐車場調べて、やっぱやめて車で近くまで行くことにする車ダッシュ


月ヶ瀬梅林までは結局白毫寺コースで1時間半ぐらいかかったのかな?

出た時間があやふやなんで正確には不明ですけど(笑)


800円の駐車場スルーして、700円のとこに停めたんで100円儲けたコイン

そこで地図やらパンフレットくれたのでサービスのいい駐車場でしたニコ



上矢印

観光案内図



まあ、周りにいろいろあるんすけど、メインの月ヶ瀬梅林公園へ行くことにする。


上矢印

梅林公園入口


小さく写ってるんすけど、犬連れた人いますよね?

犬連れていい場所だったんで、犬連れがめっちゃ多かったわんわん


歩いてると母と妹がいなくて、

「あれ?」

思って引き返すと、

入ってすぐの店屋のとこに枝垂れ梅ってのあってそこで写真を撮っていた。

後からも登場すると思いきやここだけでした

まあ、珍しいんでしょうかね桜





上矢印

梅キング&ウメリン

夫婦なのか?



後は店屋がやたら多かったっすねー。

梅の盆栽とかも売ってましたね。

なんか50年ものの梅のごっつい盆栽もありましたW(`0`)W

梅ソフトクリームやら、梅にまつわるものやら、団子やら。


上空には鷹か鷲のような、はたまたトンビなのか、な鳥が、二羽いました🦅🦅

二羽でええのか?



母が写真を撮りながらなのでペースが超どスローなんで1人サクサク歩いて見て回ったランニングダッシュ


お寺もありました。

そのお寺には悩みのある人は頭を撫でると悩みをホウキで払ってくれる掃除してる小坊主?のような石像あったので頭を撫でときました。




満開情報ではあったけど、残念ながらやや散った感はある。




途中引き返すも、2人がどこに行ったのか分からなくなり、妹に電話をかけるスマホ気づき


するとなんと目の前にいた(笑)


「あっ、ええわ」

って電話で言って声を直でかけた。


上矢印

大自然って感じっすよねニコ



写真で前もって見てたやつは赤い梅のもあったけど、白いのばっかなんで味気ない感じはしました。


後から調べたんですが、赤い梅の花は咲く時期早いみたいすね。

紅梅は最初赤い花で白い花に変わるらしい。

なので、今回真っ白だったのは、おそらく紅梅の白と白梅の白かもすね。


河津桜桜っていう早咲きの桜もありますし。


とある展望台のような所は人の家の中にあるような感じなとこもあり、おそらく住んでるおばあちゃんが誰彼なしに話かけていたおばあちゃん

88歳らしいけど、めっちゃ元気やったっすわガーン


そして公園の半分ぐらいのとこまで来て引き返すことにする。




上矢印

月ヶ瀬橋



この赤い橋を入って、月ヶ瀬梅林行ったわけですが、帰りにその橋の近くに車を停めて写真を撮るスマホキラキラ


水面に映った赤い橋の映り込みが実にオッシャレ〜〜キラキラ

自画自賛キラキラでありますウシシ



帰りはぐねぐね道で妹また酔うといけないんで白毫寺コースではなく名阪国道コースへ車ダッシュ 

その後川沿いに車を走らせ、途中車を路肩に停めて、赤い梅も発見しました目

河津桜だったのかもしれません桜


そして名阪国道コース行くもなんと!

事故渋滞2㎞ガーンあせる

なので針で降りて、結局白毫寺コースとなる。

そして妹また酔う不安ゲボ



なんやかんや書きましたが、全部ひっくるめて行って良かったです音符





桜桜桜





競馬競馬競馬


フラワーCで8番人気の9番の馬が2着に来たガーン

ついにフェブラリー週間以外の今年の9番不調伝説は終わりを告げる。






17日(日)


競馬阪神大賞典競馬



川田騎手ワープスピード、荒れてたのでインコース空いていたのか、川田騎手が上手いこと割って入ったのかどうかは分かりませんが、かなり早い段階でイン付いてまくるってのは、珍しくないすか?

たいがいまくりは外ですよね?

4コーナーからはインからやや真ん中気味に移動しましたけど。

そして9番ワープスピード2着!

確実に9番ダメの法則は無くなりましたショック



今週の重賞9番のコーナービリヤード


1番人気→3着(ファルコンS)

8番人気→2着(フラワーC)


6番人気→2着(阪神大賞典)

7番人気→4着(スプリングS)


並べてみると今週は一応9番なぜかすこぶる好調ですねにやり

けど細か〜い事言うとファルコンSは人気よか着順落ちてます。

そしてスプリングSは人気よか着順上がってるけど馬券外。


フェブラリー週間は人気薄3頭も来て、2番人気も1着になるというナインスーパーフィーバー、オール上げ上げだった炎


2024年フェブラリー週間と今週以外の9番で言うとジャンタルマンタルが1番人気→3着てのが馬券内突入事例唯一のイレギュラーであった。

その他のすべての9番(1番人気ってのはなかったけど、2番人気〜4番人気もいた)は全滅(馬券外)

ジャンタルマンタルをどう捉えるかっすよねうずまき

ジャンタルマンタルが人気よか着順落ちなんで、不調とみなすと、ファルコンSも人気よかは着順落ちてるので不調となり好調週間ではイレギュラーとなるわけだしなぁ・・・えー?


そして、スプリングS一応人気よか着順上がってるけど、4着と言えど馬券外。

人気よか着順上がって馬券外ならこの2週以外の9番でもいますからねー。

まあ、確かに4着は惜しいすけどね。

なのでスプリングSもイレギュラーとなるえー?


結果ジャンタルマンタルが馬券内に来たのと、スプリングSが馬券内来なかった事をイレギュラーな出来事とするならば、後はすべてフェブラリー&今週は9番すべて馬券内で、その他の週は馬券外ってのが一応帳尻合う感じではあります。


まあ、なんやかんや言うて、不思議な9番ではありますが、イレギュラーがある以上は馬券に上手く利用出来るってわけではないっすね。




zzzzzz




会社から積み地に向かう道中、前の車がペンキべちゃっと跳ねたペイントしてて、

「え?変わってんなー。ペンキ屋さんの車なのかな?」

と、思うも

「会社名書いてないしなーうーん

なんて思ってて、


ふと屋根みたら


W(`0`)W  え!?



上矢印

これは「ねじまき車」で画像検索して近いやつを見つけた似ている感じのやつ。


こんなクルクル回すようなやつ屋根にありましたW(`0`)W

ビックリすわ!

初めてこんなの見たーーびっくりマーク






18日(月)



夕方寝てる時は暑くて起きたのに、会社へ行こうと外出たらめっちゃ寒かった雪の結晶



会社への道中おもしろいテレビやってたゲラゲラ


ダウンタウン浜ちゃん、元阪神糸井がペアーで、石川遼と誰か知らんプロの人?がペアーでゴルフ対決ゴルフ


浜ちゃんの方には白鳥のキャディーさんおすましスワン

石川遼の方にはカラスのキャディーさん。


んで、キャディーさんかの言う通りしなきゃいけない。


白鳥は変なとこボール飛んだら拾いに行ってくれたりするゲラゲラ


カラスは



クラブ傘でやるよう言うゲラゲラおもろすぎっ!





結果どうなったかは仕事しなきゃなので不明ですしょんぼり





19日(火)




夜間めっちゃ寒かった雪の結晶


仕事中トラックの外気温

下矢印




春なのに!

氷点下やないかい!

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾




『君が心をくれたから』の最終回を観た目

何話か忘れたけど、1話だけ観て、五感が無くなっていく話なんで、おそらく観てて悲しい内容なんで観るのやめてました。

自動録画やめたら良かったけど、なぜか常に録画したの消してました。

なので最終話録画されてたので最終話を観た。



斉藤工

「奇跡とは与えらた奇跡に対して君達が何を思い、どんな選択をするかを見つめるために存在する。逢原雨は心を捧げる選択をした。次は君の番だ。彼女が差し出したその心を受け取るか否か、君の選択を見せて欲しい」



ほとんどのストーリー観てないので詳しい内容ちんぷんかんぷんなのですが、バッドエンド???泣けるえーん

雨の五感が蘇り、太陽が亡くなるってな展開!

まじかーーーえーん

斉藤工の言葉の後、雨の五感復活、そして太陽の葬式になるので、太陽がどうゆうことして、こうなったのかは端折られております。



「会いに来ないで、もう会いに来ないで欲しいの。私の事二度と思い出さないで。これが私の最後のお願い」


と、耳が聞こえなくなる直前に太陽に最後のお願いしていた。


そして逆の立場なり、

何年か過ぎるも、


「太陽くん私と友達になってくれてありがとう。恋人になってくれてありがとう。あなたと出会ってからの10年間は人生で一番嬉しい時間でした。大袈裟さじゃなくて、本当に本当にそう思ってるよ。どうしてなんだろ?」


って、思い出さないでって言った雨は太陽を思い出してるって言うねほっこり






「そんなの決まってるね。太陽くんが私を必要としてくれたから。たくさん笑ってくれたから。一緒に生きてくれたから。それと君が心をくれたから」







んなわけで、またね{emoji:128_char3.png.バイバイ}