SNES Super Everdriveはどんなマジコンですか | 最速マジコン情報メディア

最速マジコン情報メディア

3DS、PS4、PSVITA、DS、WiiU、XBOX ONE、XBOX360、Wii、PS3、iPhoneなど周辺品の情報を掲載します!!もっと情報を了解したいなら、早速ndswayz.comへ。

気ニンテンドーsfc snesマジコンSNES Super Everdrive 。
日本語版、米国版、欧州版全シリーズsfc本体機器サポート
中国語、英語、日本語対応
ゲームとの互換性 100%

 

リロードせずに前のゲームを続ける

手動による介入なしで自動アーカイブ管理システム!




オリジナルカードケースと全く同じスタイル、優れた素材! 
とても簡単な操作界面、操作する時理解やすいです。
「Rom settings」は各ゲームに対して単独な調整できます、ゲームの互換性向上、他のカードはこの機能は対応不可。





上記の写真はSNES Super Everdriveガニンテンドー本体にインストールした状態です。


48M bitまでの超大容量スーパーニンテンドーゲームサポート
上図は48Mbitのファンタジーゲームの運行の画面SFCのゲームのアーカイブをサポート
ファイルを紛失不可能自動バックアップとゲームのセーブデータの復元
手動でバックアップしたセーブデータをSDメモリーカードへ移動できることがサポート
SD / MMC / TF /ミニSDメモリーカードサポート、
最大32GBのメモリカード対応出来電源を切った後、ゲームカード内に導入したゲームロムを失ったことはない

SNES Super EVERDRIVE USB付け方法も説明

あるユーザーからの改造図解と説明ご了解しましょう:



取り付ける部品は上の写真のもの。FT245RLとUSB-Bコネクタ、チップLED、100Ωチップ抵抗を各1個、10KΩチップ抵抗×5、チップセラコン(104)×2だけ。LEDは在庫で、抵抗とセラコンはパチスロのジャンク基板から取った。



全部付けると上の感じ。100Ω抵抗はLEDのとこで、他の抵抗はFT245RLのとこへ。
(オリジナルと同じなら91Ωだと思うけど、1KΩぐらいのほうがいいような気がするね)




SDアクセスの赤LEDが見え、因みにCICのLEDはSFCを起動するとUSB接続に関係なく点灯する。SDからの起動は問題なくできたので、PCとUSBで繋いでドライバをインストール。

開発元のkrikzzからドライバ落としてきてもいいけど、このドライバは単純にFT245RLを認識させるためだけのドライバなのでFTDIのサイトから最新のドライバ持ってきても良い。

ドライバインストだけなら、Super EVERDRIVEはSFCに指さなくても単体でインストできる。

とりあえず無事取り付けは出来たようだ。



クライアントのeverdrive-loader.exeはCMD用。
適当なフォルダへ置いてCMD.exeを立ち上げ、スーファミROMを転送する。
問題なく転送できた
転送するファイル名にスペースを入れてはいけない。



転送中のSFCの画面には上のようになり、remainが0になると勝手にゲームなりが起動する。
当然ながらFlashROMに書き込みするのでSDカードは差さなくてもよい。
因みに、Super EVERDRIVE単体をPCで認識させてる場合はROMの転送はできない。
ファームウェアの変更などは一切なく、USB無し版でも部品を取り付けることでUSB有り版と全く同じに出来ることが実際に確認できました、ということで。
プチ工作でバージョンアップできるので、ちょっと楽しいかも。 

参考購入先:
.ndswayz.com
ndswayzゲーム改造用品店。