昨日

9w1dで

KLCを受診してきましたクローバー



昨日は

日曜日だったからか

12時30分の

予約だったからなのか



待ち合いは

座る場所がないぐらい

混んでいました驚き



・12時28分→到着

・12時31分→10階 尿検査

・12時35分→9階 待機

・14時16分→10階 内診

・14時40分→5階 処置室(看護師から今後の確認など)

・15時58分→4階 会計



全て終わるまでに

3時間半あせる



【内診】

胎芽は23.0mm

2度目の

心拍確認もでき

本当に

ホッとしましたにっこり


(前回、8週弱で

流産しているので

前回の診察からの

2週間は


もしかしたらまた‥

という考えが

頭をよぎり

落ち着かなかったです。)




【GS】

・5w2d→8.2mm

・7w2d→測定せず


【CRL】

・7w2d→11.1mm

・9w1d→23.0mm



【尿検査】

・ウロビリノーゲン→(normal)

・ケトン体→(ー)

・糖→(ー)

・蛋白→(ー)

・鮮血→(+/–)

・PH→6.5

・比重→1.020



鮮血は+/–ですが

特に問題ない

ようでした。



また

6週弱から

悪阻が始まり

脱水や健康状態も

心配でしたが

ケトンなども

でていなかったので

とりあえず安心しました。




先生から

凍結卵があと7個

残っているけど

すぐに破棄はしないで欲しい。



出産したあとに

1人で充分と

思うかもしれないけど



もしかしたら

もう1人欲しいと思うかも

しれないから



その時のために

とっておいて欲しい。



決して、強制ではないけれど‥



凍結の延長費用は

そんなに高くはないと思うから。


 


破棄したあとに

また欲しいと言って

採卵をして

苦労してる人を

たくさん見てきたから

という話がありました。

(先生の話を聞く前から

凍結延長する

予定ではいました。)



それと

転院先への

紹介状と

職場へ提出する

妊娠証明書を

書いてもらい



最後に

「流産も経験されて

これまで

大変だったと思いますが

よく頑張りました。



良い報告を

待っていますね。」

と言われて



じーんときました。



まさか

卒院の日がくるとは



なんだか

信じられない気持ちですが

とりあえず

無事に

卒業できました。




ブログのジャンルは

ベビ待ちから

妊娠記録

変更しました。



引き続き

よろしくお願いしますにっこり