主人は健康診断で血圧とHbA1c6.3と高血圧で 糖尿病と診断されました。義母も糖尿を患い膵臓癌で他界しています。

女の私より 甘党でした。パン大好き人間えーん白ご飯も山盛りの人でした。176センチ88キロ。中性脂肪300超えでした。BUN13.6 フェリチン145。

この当時 私も栄養療法を知った頃でした。プロテイン20g 朝晩2回で開始。B50.C.E. ナイアシンアミド 鉄 マグネシウム開始。塩化マグネシウム風呂も開始しました。血圧180/98くらいでしたが 塩もヌチマースに変え 悪い油はやめ バターなどで炒め物したりしていました。2週間程でイルトラを やめました。なぜならイルトラを飲むと血圧が108とかまで下がり過ぎたので。後はHbA1cを下げるのを

目標に高タンパクの食事に切りかえ ゆるーい感じで糖質制限はじめました。薬は継続で。半年で12㌔痩せHbA1cが 薬を飲んだ状態で5.7になったので

私も病院に同伴し 薬をやめてみたい事を伝えました。すぐ上がりますよ!って言われましたが

今年の血液検査ではHbA1cは5.8でした。糖尿の薬もやめて1年です。主人は 子供に対しても瞬間湯沸かし器のように叱る事などあったし 土日は

ソフトボールのピッチャーとして運動しているので

鉄も充分に足りていないんじゃないかと思い鉄剤もiron36 2錠飲んでもらってました。瞬間湯沸かし器の性格が 治り温厚になりました。(運動する人は足裏使うので赤血球がへる)試合後も 帰ってきたら

こむら返りでイテテ状態が マグネシウムで ほぼ0に。今までは プロテインから サプリの準備 私が管理していましたが 今は自ら飲んでいますおねがい

三石先生の著者で 糖尿病は鉛も関係していると読んだ事もあり クロムや レシチンも➕で飲ませていました。今の主人は BUN16.8 フェリチン198です。

BUNが20目標ですが修復に使われているんだろうな 気長に栄養療法続けますおねがい  乱文で読み辛いでしょうが お許しくださいm(_ _)m