音楽ネタ改(9)つなぎ、メロディー | 123-456-789さんのブログ

音楽ネタ改(9)つなぎ、メロディー

 

メロディーについてはよく分かりません。ただ、自分の独断と偏見から言わせてもらえると、過渡期にあるのではないかと思っています。

この先、詞(ことば)ついて書くときに少し能書きを並べてみたいと思います。

 

という訳で、今回は「私が衝撃を受けたメロディー」を並べます。

ここで以前に挙げた再掲載&懐古厨になります。

 

Aztec Camera   Oblivious↓

14歳の頃に聴いて「洋楽ってこんな曲が有るんだ」とビビった曲。ここから洋楽に入った感じです。

 

 

 

Echo And The Bunnymen  The Killing Moon↓

今になってもこの曲よりエロくて変態的なメロディーを見付けることが出来ません。

 

 

日本では前の記事に挙げた、ローザルクセンブルグの「くちゃ」 ICEの「Life」なども挙げたいと思うのですが、その前にこの曲が来ます↓

 

 

大沢さんと言えば「そして僕は…」の方が有名ですが、この曲の転調は本当に痺れます。大沢さんの発音の間も常人では測れません。氷室さんや國岡さんのカテゴリーの方。

 

こうして並べると、私の好みのメロディーは現在のメロディーの主流とはちょっと違いますね。

そのことについては次回、詞(ことば)の時に触れたいと思います。

 

 

何か物足りないので、間をプレイしてみましょう↓

 

 

 

【合いの手リスト】頭から入ります

ロンリーロマンサー×2

ボーーイッ    ×2

モモコォー    ×3(ホイッスル)

ロンリーロマンサー×2

ボーーイッ    ×2

モモコォー    ×3(ホイッスル)

ロンリーロマンサー×2

ステイウイズミー ×2

ロンリーロマンサー×4

 

皆様、佳い一週間を…ニコニコ