討論会勉強会。
今度は2年生が一人も来ませんでした。
やさしい3年生も、そろそろイライラ、というか呆れかけていますよー。
勉強内容は、順調にどんどん事案分析できてきていると思います。
来週からは、個別に班に分かれてそれぞれの担当論点に特化して検討していくので、より深い勉強会になっていくことを望んでいます。
ここに詳細な論題を挙げるのはよくないと思いますが、
大まかにいえば、今回の論題に出てくる論点は、
1.所有権の時効取得
2.賃借権の時効取得
3.背信的悪意者
4.賃借権に基づく妨害排除請求
という感じです。
2番4番について詳しい解説のある基本書や論文があれば教えてもらいたいです( ̄_ ̄ i)
法学教室の早慶合同ゼミの記事は参考になりそうです。笑
あしたはTOEIC。