高校3年生の息子。
高校1年生夏に小児科にて起立性調節障害と診断され、全日制高校から通信制高校に転校。
高校2年生3月、脳神経外科にて脳脊髄液漏出症の疑いありと診断されました。


高校3年生 急に朝から起きれるようになり、活動的になって1ヶ月がたちました。


午前中の授業にも出席できたり、朝から夜まで忙しく過ごした翌日でも学校に行けています。


なんと、2年ぶりに少しだけ在籍したサッカー部⚽️の試合を観戦してくる!

っと言って、一人で挨拶に行きました。

偶然担任だった先生にも会えたそう音譜


友達と連絡をとりながら筋トレにはまっているようで、すっかり落ちた筋肉が復活💪

3食食べるようになったこともあり、ムキムキになってきました爆笑


体調は良く食欲もある。

人ともどんどん会いたい。

勉強も始めました。


でも、気になることが一つ。


食欲はあるけれど、味の濃いものや脂っこいものが食べられないと。

大好きだったおかずも少量しか受け付けない。

食べたいのに食べられない。

でも、白ごはんとお味噌汁、あっさりした物ならたくさんモリモリ食べます。


これは、起立性調節障害の症状?

脳脊髄液漏出症のせい?

夏バテしている感じではなく、最近突然なったそう…


朝起きる生活により、体質が変わってきたのでしょうか??

体重は減っていないそうです。