¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨あしあと¨¨¨¨
歳を重ねても
笑って過ごせるように…
そんな想いで活動中

名古屋市在住の
介護福祉士&介護支援専門員
星谷糸美(ほしやいとみ)です

11/23,24に名古屋市有松で
注文をまちがえるCafeRest
開催予定です🍀 


はじめましての方はこちらからどうぞ♪
 
     ¨¨¨あしあと¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨


はじめに。。お知らせですニコニコ

11月の注文をまちがえる料理店の
プレイベントとして

注文をまちがえる料理店の
発起人でもあり
NHKプロフェッショナル
にも出演された
の講演会
を行うことになりましたお願い

うさぎクッキー日付うさぎクッキー
7月24日(金) スポーツの日

うさぎクッキー場所うさぎクッキー
名古屋市緑区有松3008
鳴海有松絞会館 2階 大会議室

うさぎクッキー時間うさぎクッキー
第1部 講演会
10:00~12:00
第2部  和田行男さんへのインタビュー
13:30~14:30

入場は無料になります✨
当日参加も可能ですが、
席の限りがございます

事前申込をして頂けますと
確実かと思われますウインク

ご希望の方は、
メッセージ
または

🐾________🐾________🐾



前回のブログを
紹介をして頂いたり
リブログをして頂いたり 。。


メッセージからも
共感や正直な質問も頂きました


ありがたいです✨
素直に、嬉しいです照れ

今日も読んで下さり
本当にありがとうございます✨

 

さて 突然ですが、
ダイバーシティ 
インクルージョン 
っていう言葉、ご存知ですか?

何ですか?その長いニャマエ(名前)は?!  Byりん


ダイバーシティは多様性
インクルージョンは包摂
という意味だそうです


近年のビジネスシーンでは
よく使われる言葉のようですね✨

それぞれが持つ
多様性を認め合うことで
イキイキと働くことができて
共に活躍・成長できる


それぞれの異質が
価値となり
チームワーク力となり
会社全体の
イノベーションになる


…だったかな?←曖昧爆笑
間違ってたらゴメンナサイ💦


下の図が分かりやすかったので
お借りしました↓
GEWELホームページより


私はこの言葉、
の発起人である
小国士郎さんから教えて頂きました




小国さんは、元NHKのプロデューサー
プロフェッショナル
という番組を手掛けていた方です


とっても素敵な方なので
良かったらプロフィール
ご覧下さいニコニコ
ホームページより



さて
この多様性と包摂
注文をまちがえる料理店
どう関係があるの?


と思われるかもしれませんが…


あるんです(`・ω・´)キリッ




認知症とか福祉とかって
今は上の図でいえば
1番左に近いかなって感じます


四角の外から見れば
その福祉という四角の中は
自分とは関係ない世界で


混じり合いにくい


そりゃ知らないもん
関係ない世界だし


まして
混ざろうとなんて
もっと思えない…かもで



だけど、
美味しくて
誰もが笑顔になれちゃう
レストランなら…?


お店で提供されるのは、
美味しいお料理

今回の舞台、庄九郎さんのランチ


食べてみたい。。お願い




Cafe T-Ryujyuさんのお弁当


美味しそうラブ



プラスアルファ
何か✨




注文をまちがえるCafeRest  IN有松は
そんなお店です照れ




とっても美味しいお料理と
少し個性的な店員さんたち



注文をまちがえる料理店
という名前から感じる違和感


お客さまもスタッフも
色んな人がいて
それぞれが異質


異質感は笑顔の元にもなる✨




どんな人でも

町ですれ違って
こんにちはーって


あら、今から出勤?


そぅなんです
行ってきますね


なんて笑って


ちょっと迷っても
じぃちゃん、こっちだよー


そう孫みたいな子に
自然に声を掛けられたり


走って転ばないように
気をつけてねー
そう
おばあちゃんに言われたり


町全体が
ダイバーシティ
インクルージョン爆笑


そんな素敵な町になると
いいなぁ。。