¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨あしあと¨¨¨¨
歳を重ねても
笑って過ごせるように…
そんな想いで活動中

名古屋市在住の
介護福祉士&介護支援専門員
星谷糸美(ほしやいとみ)です

11/23,24に名古屋市有松で
注文をまちがえるCafeRest
開催予定です🍀 


はじめましての方はこちらからどうぞ♪
 
     ¨¨¨あしあと¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨


お気に入りのTully'sにも
アマビエ様がいましたニコニコ


ここは居心地が良くて
ついつい長居してしまいます照れ




突然ですが。。
注文をまちがえる料理店
(※公式HP)
というネーミング


どう思いますか?


福祉に関わる人から
自分はこのネーミングが
好きじゃないプンプン


と聞くことがあります




分かりますショボーン


私も初めて聞いた時
違和感を感じたひとりです


認知症の方が間違えることを
楽しんでいるんじゃないかガーン
バカにしてるんじゃないかプンプン


認知症の人は
好きで間違えるんじゃないのに


思いが強い人ほど
そう思う気持ちも強くなる




今回、店名とロゴを決めるにあたって
スタッフさんの中でも
意見は割れました


スタッフひとりひとりが
それぞれ真剣に
いっぱい考えました


私たちは
誰かを傷付けたいワケじゃない
注文をまちがえる料理店HPより


ただ
大切なのは
何を目的にするのか
なのかなと


認知症になったら
何もできなくなってしまう
んでしょう?


そう聞かれることもあります



あの人は、認知症だから
なんて
ひとくくりにされて


危ないびっくり
迷惑をかけるガーン
社会から隔離されて




そうじゃなくて


認知症という状態になったって
普通の暮らしができるんだって


それが当たり前の
世の中になったらいいなって


ただ そう思うんです照れ


だけど実際
「福祉」と聞くだけで
関係ない世界のこと
になってしまいがちで


急に普通でも
当たり前でもなくなる


「福祉」っていう枠の中では
伝えきれない気がするんです




だから
注文をまちがえる
という名前を掲げることで
今まで関係なかった人に
届くと嬉しいなと照れ

私も走ります爆笑


自分の隣にいる大切な人が
認知症になったら


施設に入ることでしか
その人を支えられないなんて
…ちょっと寂し過ぎませんか?


(勿論、施設も大切です照れ
  私、施設職員ですし笑)


普段何となくそこに
まちがえちゃう人がいて


それを本人だけじゃなくって
家族だけじゃなくって
福祉だけじゃなくって


町全体でふわり✨
と支え合えたら


誰もが生きやすい社会になって


誰もが安心して
年を重ねられるんじゃないかな?って




皆さんの大切な
おじいちゃん おばあちゃんも
ご両親も


そして、私たち自身も


認知症があってもなくても
一生懸命生きてる


その結果、
まちがえちゃっても


ごめんねって笑って言って
大丈夫ですよって笑って返して照れ


全部そんなに
上手くはいかないかもしれない


でも
笑顔でいられる時間は
増えるんじゃないかな?って
ロゴがもうすぐ決まります♪



注文をまちがえるCafeRestが
美味しくて楽しくて
笑顔がいっぱいの2日間に
なったらいいなぁ。。


そんな想いで始めます✨


※写真の一切の使用・転載は禁止します。


年を重ねても
認知症になっても
できることはたくさんあるし
みんなを笑顔にもできる✨

注文をまちがえるCafeRest(仮)

11月23日 24日

愛知県名古屋市有松
カフェ&バル庄九郎さん
Cafe T-Ryujyuさん
にて開催予定︎💕︎


詳細は決まり次第お知らせ致します♪