名作旧キット探訪①~1/100旧ザク~ | 格闘エゴイストのガンプラ(なるべく)成型色仕上げ製作記録!!

格闘エゴイストのガンプラ(なるべく)成型色仕上げ製作記録!!

はじめまして!
ダイエットとガンプラが目下の興味あるモノです。
プロ格闘技、ラーメンも大好きです。
ガンプラに関しては難しいことは出来ませんが、出来るだけ手を抜いて気軽に楽しみたいです。
よろしくお願いします。

改修版グフを製作しながら、息抜きに1/100旧キットの中でも傑作と名高い旧ザクを製作していました。

ホビージャパンの旧キット特集(2022年6月号)で紹介された作例がなかなかカッコ良かったので、私も製作してみたくなりました。

世はガンダムSEEDの映画の話題が一杯なのに私ときたら(笑)。

まずはグフ同様にキットを確認、ノーマルを製作します。


このキットも私は初めて製作します。

幼少の頃、本当に入手出来ませんでした。
というよりか興味が薄れていった頃です。

良い予感しかしません。

まずはグフと同じようにプロポーションを一切改修せず、合わせ目をじっくり処理して、部分塗装して製作したいと思います。

後ハメ加工が出来る箇所は全て行いました。

肩の接続棒の胴体側に嵌めるストッパーをカット。
これで腕の抜き差しが可能になりました。

頭部
ヘルメットのようにモノアイレールを被せるようにしました。

塗装後に接着します。
・・・ここはあまりオススメしません。




首と胴体は捻って装置出来るように。

正直、この後ハメ方式はもオススメしません。
恐らく補強しないと首部分の引っかける箇所が破損します。
首部分をイジらず、胴体側をしっかり削ってスライドして入れられるようにした方が良いと思います。



腕は肩ブロックに予め二の腕との接続に噛ませる板を先に接着し、付属のワッシャーを使用せず、抜き差し可能に。

上腕との繫ぎはC型カット。
ちなみに今、ヒートナイフの導入を検討しています。
ノコギリでカットするのが段々億劫に。

軸が緩いと感じたら瞬間接着剤を塗布して調整。
グフもザクも同様です。

脚部
太股から伸びるジョイント。
コレを後ハメ出来るようにCの字カット。
小学生時代の自分に教えても「強度が心配」とか言ってやらなさそう(笑)。



私は改修の有無を問わず、接着シロの少ない旧キットを製作する際には補強をしていきます。
特に後ハメ加工をして、テンションがかかる場所には尚更です。
なお、かなり強度が落ちますが、足首の軸はグフ同様、切り飛ばし、更に軸を斜めにカット。

これで後ハメ加工完了。

後はひたすらヤスリがけ。
合わせ目処理。


水性ホビーカラーのグレー、黒 、赤で筆塗り。

黒色が余ったので装甲裏へも塗装して補強した部分が目立たないようにしました。

マシンガンはスコープに割り箸を差して塗装しました。
それでも床へダイブしていました(涙)。

良い感じ。


バズーカの後ハメ(笑)。

ツヤ消し

何故、外装に色を塗らないかと言えば、もう当時のキットであっても成型色が素晴らしいからです。
それとあの頃、キットを買えず、また購入しても完成させる事が出来なかった自分へのアンサー。



完成しました。


何と言いますか。
雰囲気ありますね。


幼い頃、股関節の軸を破損させ、立たせる事が叶わなかった時の事をガンプラ製作していてふと思い出します。


やっぱり武器だけでなく、全身塗装したいですね。



この後ろ姿よ。
成型色キレイ。



いずれもっと自然な立ち姿になるように改修版を製作したいですね。
それにしても脚部や全体的に丸みを帯びたデザインの立体化の凄さは私の稚拙な写真ではなく、現物をぜひ組み立てて欲しいと思います。




旧キットを中心に製作してまいりましたが、そろそろ初期MG辺りのキットを製作もスタートさせたいですね。

ここまでお読みいただきありがとうございました。