実家で発掘! のんびりリックドムⅡ(ツヴァイ)⑤ | 格闘エゴイストのガンプラ(なるべく)成型色仕上げ製作記録!!

格闘エゴイストのガンプラ(なるべく)成型色仕上げ製作記録!!

はじめまして!
ダイエットとガンプラが目下の興味あるモノです。
プロ格闘技、ラーメンも大好きです。
ガンプラに関しては難しいことは出来ませんが、出来るだけ手を抜いて気軽に楽しみたいです。
よろしくお願いします。

皆さん、STAY HOMEな週末をお過ごしでしょうか?

最近、かなり大好きお気に入りの日本酒「獺祭」を飲みながら製作していました。



毎日無理をしない程度にモデリング。
悩んだら手を動かす。

最近の私の指標ですが、アルコールを摂取すると大変な工作になることも(笑)。

(刃物に注意です。)




さて始まりましたリックドムⅡ。

このキットは肩とお腹にシールを貼り、ダクト表現する箇所があります。


肩とお腹の所です。




ダクト表現をシールで再現していました。
より立体的にする為にコトブキヤさんのダクトを貼りました。



少し削って、無事完了しました。

これだけでも十分見違えます。


ダクトと言えばついでに・・・

カカトの所も合わせ目処理が面倒・・・ホバー的な移動をする機体と位置づけてダクトを貼り付けました。




意外とお気に入り。
まぁ、立たせれば見えるコトはありませんが(笑)。






肩の裏側はかなり目立つので、ウォーカーギャリアを製作した時に余ったビルダーズパーツのパネル(スリット入り)を貼り付けました。



実はこのマシンガン、採用予定のビルダーズのハンドパーツでは保持するのは至難の業です。


ちなみに写真はウォーカーギャリアのハンドパーツです(笑)。



ザクFZの時はグリップを削り、しかも真鍮線を入れて何とか構えられるようにしました。


ハンドパーツは小さい方が私は好みなので、両方揃えてとなると、どうしても改造せざるを得ません。


ただ、トリガーを引くハンドパーツが既に在庫切れになったので、余りがちなハンドパーツ(右手・平手)で銃を握る形を作り、マシンガンに直付けしました。




指セーフティ。良い感じです。
(トリガーに指をかけるのが面倒。)





小指が行方不明に(部屋のもくずに)なったのでランナータグで適当に。


なお、バズーカにはきちんと最後の1個を確保しています。


バックパックのスラスターは大型化したので、スカートの後ろのスラスターらしきモールドがハッキリしていませんでしたので、そちらへ接着しました。


そして・・・唯一のプロポーション改修。


ポリキャップを半分にカットして約5mm、足長効果を狙いました。


よーく見ると全身穴だらけ。
アルコールのおかげです(笑)。




さぁ、塗装です。
嫌だな(笑)!



















温故知新。
いつの時代もドムはカッコイイですね。



それでは。