やりたいことリストNo.64 行ったことのない県に行く | 在宅OLのやりたいことリスト

在宅OLのやりたいことリスト

20代会社員の私が毎年作成しているやりたいことリスト100。ひとつひとつの項目の達成を皆様に見守っていただくブログ。

こんにちは。

 

3日ぶりの投稿です。今のところ続けられてる…。

 

今日はNo.69「行ったことのない県に行く」について。

 

今回初めて訪れたのは和歌山県!!南紀白浜!!

3泊4日で行ってきました!

 

最初はもう二度と来ないだろうから(失礼)3泊4日勢いでとって、

和歌山ってそんなにすることあるんか、、?って思ってたんですけど、

 

ありますね。和歌山、素敵なところでした。

旅行中何度「次来たらこれやりたい」という話をしたことか。

 

備忘録の意味も込めて旅行記をまとめようと思います。

 

1日目は熊野那智大社。

階段がめちゃくちゃ長くて、ひーこらひーこら言いながら登ったらこの絶景。

公式写真と疑われてもいいくらいの綺麗さ。

人が少ないのも非常に良かった。てか全体的に和歌山観光客少なめ。

image

中は結構渋めのかっこよさで私好み。

 

塗り替えられたばかりとかの歴史的建造物って個人的になんか萎えるので、

こういう木造の渋みが感じられるのは良いですね。

 

近くからは大迫力の那智大滝。

image

自然と歴史を感じられる良い場所でした。

 

そして早々に南紀白浜の宿に行き、1日目の夕食。

夕食は近くに日本三大酒場のひとつである長久酒場というところがあったので行ってきました。image

日本三大酒場、、?何基準、、?と思っていたのですが、ここがまあーーーおいしい。

特においしかったのがこのカワハギの刺身。

image

冬は身の部分よりも肝がおいしいようで、(逆に夏は身がおいしい)この肝と日本酒が信じられないくらい合う。

最初食べたときは飛ぶかと思った。

ちなみに日本酒は紀伊國屋文左衛門ってやつを一生飲んでました。

※日本酒についてはNo.75「日本酒に詳しくなる」でも書こうかな…

 

カワハギは水槽で泳いでるのを注文入るとその場で鯖いてくれます。

 

あとカツオの刺身がありえないうまさでマグロかと思った。

もうマグロでいいじゃんって感じだった逆に。

 

この酒場で隣に座っていた素敵な老夫婦と仲良くなりまして、会計しようとした後から2時間くらい一緒に飲んで、

紀伊國屋文左衛門を4,5本空けてしまいました。

旅行ならではの出会いで大好きです、こういうの。

 

ご夫婦に別れを告げ、寂しいなーと思いながら締めのラーメン屋さんに入ったら、なんとその5分後にご夫婦ご来店。

こんな偶然あるんだって感じで仲良く一緒に和歌山ラーメン食べました。

 

そして2日目。

2日目で書きたいのは何といっても高野山奥の院!

 

奥の院は空海が眠っている場所なのですが、一番奥の奥に空海の眠る場所があって、

それまで2kmくらいの道のりに超有名な戦国武将などのお墓があるんですね。

 

もう私全然知りませんでした。名だたる戦国武将たちは和歌山に眠っていることを。

武田信玄、勝頼、上杉謙信、徳川家、豊臣秀吉、明智光秀などなど、、。

武将のお墓だからか、質素なものが多くて、逆にそれが引き込まれる何かがあって、

明智光秀のお墓を見たときはなぜかこみ上げてくるものがありました。

 

びっくりしたのは織田信長のお墓があったこと。

割と最初のほうに明智のお墓があるんですけど、同じところで眠ってるだなんて。

そして延暦寺焼き討ちとか色々好き勝手やってたし、

確か宗派も違かった気がする、、?

そんな織田信長をも受け入れる真言宗の心の広さよ。

みんな武将達はここで今も酒盛りしてるのかな~なんて。

image

こんなに多くの武将たちが最後の場所として選んだ奥の院。

そしてその一番奥で眠る空海。

空海についてあまり知らないので空海への興味がすごく湧いちゃいました。

 

ちなみにこの奥の院では企業関連の共同墓地や記念碑?的なものも多くあるのですが個人的に好きだったのはこれ。image

日本しろあり対策委員会の「しろあり やすらかにねむれ」

祈りなのか願いなのかで解釈が大きく異なりますね。

 

3日目。

3日目は自然をメインに千畳敷や白崎海洋公園などなどを巡りました。

あとは日本のウユニ塩湖って言われてる天神崎。

なんか日本のウユニ塩湖ってもう一個なかったっけ、、?

imageimage

千畳敷がすごかったですねー。

壮大な景色。

 

3日目最終日はご飯がおいしいことで評判だったペンションへ。

この刺し森~~。

伊勢エビや真珠貝の刺身など今まで食べたことない刺身がマルモリで非常に美味でした。

ペンションはご夫婦で経営していて、そのお二人もとっても良い人たちでした。

ただ、お酒結構薦めてきたので、あら?これはもしやタダ、、?と思っていたらしっかり取られました(*^^*)

お酒だけで5000円、、!良い日本酒を頂けたということですね。

 

そして4日は朝の便で帰り、午後から在宅勤務でした。

 

ということで、No.64「行ったことのない県に行く」達成です!

達成はしましたが、今後また別の県に行く機会があったらまとめようと思います。

 

では、よいお年を。