今日も推しが尊いおねがい




ソンムル・・・飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート


ムムたちが寂しがらないように!
そういう気持ちで
投稿してくれているのかなあ・・・
きっとそうですよねラブラブラブラブ

 
私、
いわゆるヨントンやサイン会などの
「接触系」と呼ばれるイベントに
参加したての頃は
どうしても自分の年齢や
韓国語が出来ないことに
ものすごく引け目がありましたあせるあせる


そのネガティブ思考が
どこかにズーッとあったので
「いつもすいません」
「こんな年齢で・・・」
「オバサンのファンで申し訳ない」
「韓国語も出来なくて・・・」
とか。よくボードに書いていました。


活動が終わる時のヨントンでも
「もう会えなくなるのがさみしい」
などの言葉を
言ったことがあるかもしれません。
ついつい、、、本音が出てしまうえーん


会えなくてさみしい・・・
そんなムムたちの心の声が
きっとビョリさんには届いていて
「たくさん連絡するからね」
「いつも一緒だからね」
「私のこと待っていてね」
そういうメッセージを
形にして贈ってくれるんですよね。
今回のソンムルも
その一つだと。


まさにソンムル、、
ありがとうございますラブラブ
大袈裟でなく
ソンムルのおかげで
めちゃくちゃハッピーですし
何でも頑張れるんです!!
ビョリさんありがとうございます❤



ちなみに、私。
今は、そういった寂しいワードは
極力出さないようにしていて
明るく、元気に、そして感謝を!!
伝えたいなと思っています。


もちろん、本音は
「いつも会いたい。
会えない日は寂しい。
どんな時でもそばにいて欲しい」
なのですが


それよりは
喜び・感動・共感・愛・感謝・尊敬、、
をたくさん伝えたいなぁ。と。
欲を言えば
笑い(笑顔)を届けられるようになれば
最高!!でしょうかウインク


自分の言動で
ビョリさんが笑ってくれたり
喜んでくれたり・・・
いつか叶えたい夢ですね〜おねがい



さて。

今日はよもやま話の回!!
ということなので、
とりとめもないお話をダラダラと・・・照れ



奇跡のMWから早くも一週間が過ぎました。
忙しい毎日ですが
その忙しさのおかげで
寂しさはずいぶん紛れていると思います。


寂しさを感じている
時間的余裕がないので笑
仕事に感謝・・・ですねあせるあせる


めっちゃ楽しかったな・・・
もう一週間も経つのか・・・を
実感するのは


ムムさんからいただいたソンムルを
食べる時爆笑



そして、、この飴が懐かしすぎて笑
「昭和!!!」と
1人でツッコみました笑笑


昭和ムムさんたち〜!!
キュービィロップ!!
懐かしいですよね・・・!?


今はそのままポンッと
2つとも口に入れてしまいますが
子供の頃は、なんだか勿体なくてww
一つずつ入れてみたり
違う色のキュービィロップと
組み合わせてみたり

そんな思い出も・・・爆笑



ちなみに
懐かしい飴といえば
私の中ではこの2つのシリーズ!!

UHA味覚糖さんのパウチ飴と
花のくちづけ飴






はい、昭和ムムさん〜!?
これ食べていましたよね〜〜!?!?


ビョリさんに全く関係のない話を続けて
申し訳ありませんがてへぺろ
この【花のくちづけ】飴は
確か粒がとても大きくて
子供の頃は
食べきるのが大変だった覚えがあります。

いや、何の話笑い泣き




こちらの記事
↓↓↓




えー。日本でも放送して欲しい・・・
涙の女王のスペシャル放送!!


ビョリさんが大阪のトークタイム
(だったかな、、違うかな)で
話していたのが
このスペシャル番組のことだったのかな??


私、
涙の女王、見ていないのですが
(というよりキムサブ以外の韓国ドラマは
何も見ていない)


さすがにここまでビョリさんが
推しているとなると
見ないわけにはいきませんね!!


韓国語の勉強にもなる!と
わかっていながら
韓国ドラマを全く見ないのには
理由があります。


ズバリ

その時間があるなら
ビョリさんの動画を見たいから爆笑


それがもう何度見たものでも
時間があるなら
ずーっと
マジで永遠に・・・
ビョリさんを見ていたいんです。

家族がいますし
私自身、仕事もしているので
自由に動画に浸れる時間って
実はあまり無くて・・・



サムネイル

もっと見たい・・・ずっと見ていたい・・・!



心の中でそう叫びながら

何食わぬ顔をして

日常生活を送っています笑い泣き



とはいえ!!

ビョリさんがハマったドラマですし!

韓国語の先生は、お二方とも

「ドラマ見たら勉強になるよ〜」と

以前から仰っているので

そろそろ、重い腰をあげようかと

思っています。



ビョリさんを見たい欲と

勉強のために韓国ドラマを見る決意

さぁ、どちらが勝つかは

皆さんの想像にお任せしますね笑





韓国語勉強の話が出たので

少しそれについて書いてみます。



韓国語を習い始めて

早いもので2年半

これは習い始めた時に書いたブログです。

↓↓↓


絵に書いたような
わかりやすいきっかけだったんだ、、と
自分でも思わず笑ってしまいました。



そうなんですよね。
きっかけは
「ビョリさんの声を聞き取りたい」
「意思疎通がいつかできたなら」
その一念。
なんて欲深いんだ・・・と思いますよね笑

ビョリさんに関することなら
いくらでも欲が出てくる・・・
恐ろしいオタクですね・・・
(ちょっと反省しなければ!)


2年半、というと
短い時間ではありませんが
考えて下さい。私の年齢をww
記憶力の低下!!
若い頃のように 
勝手に覚えられるなんてことは
決してなくて。
そして、勉強のペースは
たったの週一回。



正直に告白しますが
2年半のうちの「2年」は
韓国語になれるために費やした時間だと
思っています。

うそでしょ、と思われるかもしれませんが
私にとってはそれくらいの
ハードルの高さなんですよね。

文法的な語順が全く同じだったり
日本語と似た単語が多かったり

日本人にとって韓国語は
比較的学びやすい言語だと言われますが
それでもやぱり「全く知らない外国語」


まずはハングルに慣れることから
始まって
単語を覚えて・・・
文法を覚えて・・・
覚えても使わないから忘れて・・・
何だっけ?もう一回覚えて・・・
また忘れて・・・


こんな調子ですから
2年半かかっても
大して上達はしていないんですよね。
(大きな声では言えないあせるあせる


あとは、典型的な、いわゆる・・・

情報に振り回されてダメになる学習者

だったんですよね。


あえて過去形にしているのは
今はそうではないから。
自分なりの覚えやすい方法や
勉強の仕方がわかってきたので
ようやく落ち着いてきたかな??


世の中の韓国語系YouTubeチャンネルは

たいてい見尽くしたと思いますてへぺろ

あの方も、あの方も、あの方も・・・

面白いチャンネルもたくさんありますが

それぞれ主張は違うので

見るたびに

「何が正解なんだろう???」と思って

時間ばかりが流れていく、、

そんな感じでした。

慣れるためだけの2年が

それですよねあせるあせる



読むのは後で良い!

書いて覚えるのは絶対NG!!

耳で聞いてひたすら反復!!

いやいや

まずはしっかり基礎を覚えて!

文法基礎がないと

何も進まない!

ノートが真っ黒になるまで

ひたすら書いて!!



100人の先生がいれば

100通りの教え方があるので

一つ試しては

それを否定する動画に出会い

また別を試しては

(勝手に)ダメ出しをもらって



最終的に、よくあるテーマ

「これをやっている人は

絶対に韓国語が伸びない」

「間違った韓国語勉強法」

「伸びない人が陥りがちなやり方」

というもの

全ての内容が自分に当てはまるような

そんな気がして笑い泣き笑い泣き

自信とやる気がなくなり

今はほとんど

そういったチャンネルを見なくなりました。



人間は

失敗から学ぶ生き物ですww



今はどうやって勉強しているかと言うと

ENA先生からはみっちり文法を。

リョファ先生からはひたすら会話を。

シンプルにそれだけ、なんですね。



大切なのは自宅学習の

時間の使い方です。

週一回のレッスンの前だけ

慌てて予習復習をしても

あまり意味はないので



リョファ先生には1日に1〜2回

ボイスメッセージを送って

韓国語を喋る時間を

意識的に作っています。



それでも全然足りないんですけれどね・・・

24時間あるうちで

私が韓国語を口から出すのは

冷静に考えても

10分??30分?

そりゃ上達しないよ、、と反省・・・

せめて1〜2時間くらいは

継続して口から韓国語を

出さないとダメなんでしょうね〜

毎日ネイティブの方と

フリートークがしたい、、



リョファ先生からは

テンポよく会話する、というスキルも

たくさん教わるので

聞かれたことにすぐ答える。

沈黙を作らない!

これも今、強化中です。



そのためのテクニックが

相槌の多用ww(正しいかは??)

日本語でも

「えーっと、、」とか

「あぁ、、そうなんですね〜」

みたいな言葉って

あるじゃないですか。



それを多用していますw



「あぁ、、」「なるほど!」

「へぇ〜」

「そうなんですね〜」

こうやって韓国語でそれらしく??

相槌を打ちながら

頭の中では次のワードを

必死に探しているんですね。



あとは先に動詞を言ってしまってから

落ち着いて文章を話す。

最初から正しい語順で、とか

これで合ってるかな??と

考えていると

沈黙の時間が生まれるので



「昨日何食べた??」と聞かれたら

「あぁ!昨日!

たくさん食べました〜」

とまず伝えてから

「夜はまず映画を見て

それから友達と一緒に、中華料理を

たくさん食べました」



こんな感じです。

変な裏技??を使わなくても

会話がポンポンできればいいのですが

それにはあと5年位かかりそうですてへぺろ




文法の勉強は

ひたすらテキストを繰り返して解いて

さらに強制的な勉強環境を作るため

秋には初めて、検定試験を受けようと

思っています。



ビョリさんの言葉がわかれば良い

ビョリさんに想いを伝えられたら本望



これがきっかけなので

検定試験は全く興味がないのですが

ENA先生とも相談し

自分の力試し、と

強制的な勉強、そこから得られる上達

そしてなにより

もし合格したら

少しだけでも自信がつくかも

しれませんのでおねがい



本当は検定試験については

終わるまで書くのを伏せておこうか?と

思ったのですが

こうしてブログに書いたので

絶対に、何が何でも、受けないと!!


周りにダイエットを宣言するあれ、、と

同じですね爆笑

合格不合格、というよりは

受ける受けない、これを宣言するのが

まず大きな一歩なんですあせるあせる

(レベルが低いw)



先日のサイン会で
強く感じましたが
やはり練習したものは
練習した分だけ、身につきます。


ビョリさんに伝えたかったワードは
今でもスラスラ口から出ますし
異常にその言葉だけ流暢なんですよ爆笑


練習がどれだけ大切かを
身を持って知りました・・・
推しさんに伝えたい言葉だけ
めっちゃ流暢です。
「推しに一方的に愛を伝える韓国語」
というテーマで
動画を撮れる自信がありますww
(需要無してへぺろ


ビョリさんの前では
どれだけ練習したものでも
「言語自体が頭から吹っ飛ぶ」ので
そうなったら、もう仕方ないのですがあせる


難点があるとしたら
一方的に伝える言葉だけ
めちゃくちゃ流暢なので
「お?韓国語話せるの??」と
勘違いされて
たくさん話してくれて
結局聞き取れずに???となるオチ昇天
過去のヨントンで
何度も経験済みです。


なので今は
「伝えたいことがあります。
練習した韓国語を
聞いてもらえますか??」


この前置きが必須です。
これを挟むことで
「うん、何??」と
ビョリさんも聞き取る姿勢を
強化してくれて
その後の会話も
めっちゃゆっくりテンポに
してくれるんですね。


優しさのカタマリなんです・・・


色々な方のヨントン動画が上がるので
たくさん見ているのですが
ビョリさん、いつも
相手の会話レベルに合わせている様子が
とても良くわかります。


顔馴染みのファンの方とは
ポンポン会話が弾んで
冗談も交えたり、、


ある方には
ゆっくり聞き取りやすく話していたり
たくさんのジェスチャーを
交えてくれていたり
(私にもそうやって話してくれます)


ある方には
通訳さんを自ら呼んでくれたり


眼の前に座っているファンが
どんな想いでここにいるか
全て汲み取ってくれているんだろうと
想像します・・・おねがい


ビョリさんが
緊張をほぐすために
ものすごくものすごーーーく
優しい視線でファンを見ているのが
全ての動画の共通点ラブラブラブラブ



ビョリさんに会いたくて
緊張マックスで
頭の中真っ白で
それでも伝えたいことは山のようにあって
この貴重な機会を
大切にしたい・・・
大切に過ごしたい・・・
大好きなんです・・・

私の心の中はいつもこんな感じです。
同じ想いの方がおられるでしょうかおねがい


低音の声が大好き
ビョリさんのイントネーションが大好き
「アンニョンハシムニカ〜」
「オッパァ〜」
「オンニぃ〜」
「コマウォ〜」
ちょっと語尾が伸びて上る感じも
大好き


この人の全てが好きだな〜、、、
そう思いながら
動画を見まくる日々です。


やっぱり韓国ドラマを見ている
時間はないかもしれません笑笑

































朝から刺激の強いイケビョリコレクション
一日頑張れそうですラブラブラブラブラブラブ


さぁ、今日も忙しいですが・・・
ビョリさんのことを想いながら
Starlit of Museを聴きまくりながら
仕事がんばりたいと思います!


ムンビョルさんで始まり 
ムンビョルさんと過ごし 
ムンビョルさんで眠りにつく 

今日も本当にありがとう❤ 
 ※素敵画像、動画などお借りしています。
いつもありがとうございます! 
※使用画像など、「これ純正ちゃうからあかんで!」というものがあれば、ご指摘お願い致します。