2020年11月に、いるるは奈良県大和郡山市に鎮座する
薬園八幡神社(やくおんはちまんじんじゃ)の参拝に行きました。
 
この神社、JR大和路線 郡山駅下車 徒歩10分くらいのところの
喉かな風情溢れる住宅街に鎮座していました。
 
薬園八幡神社
ご祭神 誉田別命・息長帯比売命。
御由緒
奈良時代に大宮人のための薬草園があったところ
(塩町の御旅所)に建立された神社で、
のちに現在の場所に移転された。
本殿は県指定文化財。境内に50種余りの薬草見本園がある。
地元では「やこうさん」と呼ばれている。
 
逆光になってしまい鳥居が暗くなってしまった💦

 
石標です
 
説明書き看板(クリックで拡大します)
 
山門
 
境内の様子
 
拝殿だと思い参拝したら違っていました💦
 
手水舎
 
境内の奥にまたもや山門が鎮座
 
山門のところに狛犬
 
こちらが拝殿のようです。
 
本殿(県指定文化財)一間社隅木入春日造桧皮葺
 
お寺のような重厚さに「これが神社なのか!?」と
驚いてしまいました💦
 
この神社の創建は古く奈良時代にさかのぼります。
そのような時代から建てられた建築物を見ることができます。
大昔でも、途中で修復を重ねて来られたのでしょう。
元がきちんと建てられた建物は頑丈そうでした。
 
次回は、この神社の見所や末社のご案内をしていきます。
 
                        いるる
 
メール鑑定受付中 霊感タロット・オラクルカードで占います

 

パソコンホームページ/霊感タロット占い&メール鑑定・いるる