大阪府東大阪市の神社巡りの最中に

よく目にする「東大阪歴史の道」の看板!!グッド!



石造地蔵菩薩半跏像・斗帳

大阪市の有形文化財と東大阪市の文化財に

指定されています!!グッド!



開運!ぶらり気ままなパワースポット巡り♪

石造地蔵菩薩半跏像・斗帳の説明文得意げ

開運!ぶらり気ままなパワースポット巡り♪

鎌倉時代に造られた仏像が鎮座していますニコニコ



いるるはこの辺りを散策して、ホンマによく目にする看板の

「東大阪歴史の道」を歩いてみたくなったのですが、

掲示されている地図を見る限り、地図が切れても

まだ道が続いていて、めっちゃ距離があるように感じ、

なんとなくエンドレスのような気がして断念しました!!


家に帰ってネットで検索したら、なんとこの道は

天満橋→東大阪市→生駒→奈良に続いていると書いてあり

「歩くの無理ーーーぃぃぃ!!叫び」と、

思いましたーーーぁぁぁ!!叫び


いるるは「東大阪歴史の道」を東大阪市内の歴史があるところを

散策するのかと思っていましたにひひ←アホな奴ですあせる


でも、一部分だけでも「東大阪歴史の道」の散策ができて

とても良い学びになりました得意げ