ラインに関して「細いのに強い」は僕の中で1番の矛盾です。



しかし、それが覆りそうです。



最近「フロロハンタータクト」を導入し、そのしなやかさと使いやすさに感動した僕はあるものにも手を出してしまいました。


やっぱこれでしょ!(初使用)

フロロリミテッド!!(7lbって細すぎやろ)


ポンド数はさておき……

さっそくリールに巻いてみると、「フロロハンタータクト」並にしなやかでした。んでもって最大強力9lb?! 


9lb同等の強さまで耐えちゃうの?


そしてもう1個、ライン径が細いのよ………

7lbで他のメーカーのと比べるとやっぱり細かったです。だいたい6lbくらいでした(下手したらそれより細いし、これはシーガーのどのラインもそうなってる)。


これって、これからの時期めっちゃ強くないですか?


リアクションダウンショットやメタルの釣りって細いラインの方が抵抗がないからストンっと落とせますし、操作感もいい。でもあんまり細くしすぎるとやっぱり怖い。特にベイトフィネスなんかは。


でも今回買ったフロロリミテッドは


7lb=6lb(実際の太さ)くらいなのに7lbからMAX9lbの強さを持ってる

てな感じです。



つまり実際使ってるポンド数より

細くて強い

糸を使ってる感覚です。強さを犠牲にせずに操作感と速さ(リアクションの釣りの)を得れるのはこれからの季節で相当なアドバンテージ!!


ラインの径だけではなく、もともとのしなやかが相まって実際よりワンランク下の太さを扱ってる感覚が顕著に出そうです。


ベイトフィネスにおいてラインを細くしたい場面で思い切って細くでき、また太くしても操作感を殺さないから繊細かつ攻め攻めのアプローチが可能になる。


僕のベイトフィネスの釣りが変わりそうです。やっぱりいいものはいいんだなぁ。(あたりまえ)




今度はベアリング変えてリールいじっちゃお、




僕の釣りはまたまた次のステップへ