ご訪問いただき、

ありがとうございます。ハイヒール


ティータイムコーヒーとコスメ唇が好きな

主婦のつぶやきです。


最後までご覧いただけたら

うれしく思います。


主人と出会うまで
まったく食べなかったおでん。
おでんの大根苦いという幼少期の記憶、
卵は絶対とろとろが好み、
おでんの良さがまったくわからなかったんです。

それが主人と出会って初めて
たぶん30歳くらいのときに
セブンイレブンのおでんを食べました。

おいしい!大根苦くない!
卵は相変わらずとろとろが好みなので
わざわざ買うことはなかったですが、
だし巻き卵、餅巾着、大根
この3つをチョイスしていました。

そしてそこからしばらくして
自分で作るように。
セブンイレブンのおでん再現レシピ
というのを見つけて
それがすっかり我が家の味になりました。


お水800-900ml
砂糖、塩各小さじ1
醤油大1
顆粒だし小さじ2

お出汁はお好みの出汁汁でいいと思いますし、
私は気持ちもう少し多めに顆粒だし入れています。

最近はこちらのいりこだしを愛用中。 

 

お出汁っておいしいの

いっぱいありますが、

普段のお料理にコスパは欠かせないので、

こちらがちょうどいい。

顆粒は使いやすいですし、

もちろん化学調味料無添加です。



さて、偉そうに無添加

と言ったそばから

ジャンクなお菓子の登場です。



今回のつわり、塩味、バター味がやたら

おいしく感じました。


その代わり、お醤油、めんつゆがダメでした。

お味噌汁はまだ受け付けず‥。(泣)


ほんのりつわりが残るなか

こんなバターソルトなんてポテチ見たら

買っちゃうわ。


お味はまあ、バター風味

なので期待していたバターの味は

全然しなくて、なんか変に甘い。


食べすすめていくと

まあいけるか!という感覚に。

これが化学調味料の力なんですかね〜。


最近超加工品という言葉を

ネットでよく目にしますが、

企業は売上が必要なので、

中毒性のある化学調味料を入れるのを

やめられないと。

しかしながら超加工品の過剰摂取は

高確率で健康被害がありますよね。

こういう超加工品を食べまくった

子どもの末路がネット記事になっています‥。

主に欧米に多いかなと思いますが。


ほどほどにしないとと感じながら

完食いたしました。笑