みやぎ県南浜街道の旅。
仙台駅に到着してバスで向かったのは名取市。
仙台駅から車で20~30分ほど。
 
東北の住みやすさランキングでも1位を取る名取市の閖上(ゆりあげ)地区にある、
 
image
 
ここのさいかい市場は仮設の復興商店街だそう。
image
 
名取市の名産のせりと赤貝をいただくのです♡
 
お邪魔したのは『漁亭 浜や』さん。
image
image
 
仙台せりを根っこまでつかったせり鍋。
image
image
根っこと茎と葉の部分で違った食感を楽しめます。
このシャキシャキ感とせりの香りがとてもいい!
そして、寒い日にお鍋はいいですねー。あたたまります!
お出汁もとても美味しい♡
東京ではなかなかお目にかかれないせり鍋ですが、
名取市でもここ近年流行っているそうで、今では市内で多くのお店でせり鍋がいただけるとか。
お正月のお雑煮には三つ葉ではなくせりを使うんだそうです!
 
せりはビタミン、βカロテン、食物繊維が豊富なので、美肌、老化防止、免疫力アップと
いいことづくめのお野菜なんですよ!
『仙台せり』として売られているせりは名取市産が主だそう。
 
 
そしてそして、待ってたよ!
赤貝どーーーーん!
image
 
名取市閖上産の赤貝は東京の有名鮨店でも多く使われる高級赤貝なんですよ!
それを贅沢にもこんなに使って!!
 
アップでもどうぞ。
image
 
赤貝丼どーーーん。(しつこい)
 
赤貝の甘みが!すごい!
この食感、そして肝やひもまで一緒に食べられる贅沢さ。
もちろん、生臭さなんかとは無縁です!
 
赤貝に隠れているご飯も美味しかった~♡
 
地元でも人気店のようで、次から次へとお客さんが来てにぎわっていました。
 
今度行く時は赤貝じゃなくて他の海鮮が乗っている丼も気になる!
胃袋がもっとほしい!
 
と、お腹もいっぱいになったところで、
またお次の場所へ。
 
 
続く。