ホムキン(不登校)

と同時進行

反抗期

到来当時・・・







お先真っ暗なんて

軽々しく言えず・・・











出口がみえず

台風の中に住んでいるようでした

立ち上がることも

出来ませんでした











どうやったら

学校行くの









どうしたら

反抗期おさまるの











まったく

分からず










気力も

体力も

極限まで

落ちました










地域の

頼れそうな場所には

学校含め

ひたすら

頼り

すがりました









無惨に

散りました











なぐさめになったのは

やはり

ブログ











中学受験時代

同じく

中学受験された方のブログに

支えられた事

思いだし

以来

不登校ブログ

読みあさりました










自分でも不思議ですが

気がつくと

ある方に

連絡していました











藁にもすがる

思いで










はじめて

お逢いした時

話ながら

涙があふれ

止まりませんでした











自分の人生をおざなりにしない事

(ひとりの時間をもつ)

(好きなことをする)

(気に入りの場所にいく)

(弱音をはく)

(頼る)

(楽しむ)

助けを求める

ひとりで頑張りすぎない

子どもたちの道しるべになること

子どもたちにお礼を言う生活にもっていけるようにする











当初

どうやって楽しむのか

お礼を言うとは例えばどんな風に?

全てが分からず

パンパンでした











でも

とにかく

やれることは

何でもやる!

やってみせる!

これが最後だから

なぜだか

そんな気持ちでした











ひとりの時間や楽しむは、

近所のカフェ

自然の中へ行く

美容室

友人とランチ

ウォーキング

のんびり読書

ゲーム

塩風呂

月光浴

旅行

自分にお金をつかう












頼る・お礼を言うは、

ゴミ捨てや

物をとってくれたり

食器を下げてくれたり

洗い物をしてくれた時

調べものをしてくれたり

教えてくれた時

洗濯物を取り込んでくれた時

ワンコの散歩

買い物に行ってくれた時

起こしてくれた時

どんなささいな事にたいしても

自分で出来る事でさえも

敢えて頼り

家族に

ありがとう

伝えました











全て

出来ていなかったと

実践してみて

思い知りました













大変でも

深刻にならないように

全て抱えず

夫に協力を頼む

腫れ物に触れるよう我が子に接しない

自分の本音と向き合う

イヤなことはイヤと伝える

して欲しいことは頼む

してもらえなくても気にしない

自分の趣味・楽しみを広げる











どうしたら良いかは

家族の数だけ

色々

取り組み方ありますし

何が正しいか

合うのかは

それも

それぞれ・・・



それでも

アドバイスされたこと

当時

必死に

向き合いました

そして

現在も進行形











お逢いした日から

月日は流れ

昨年秋

背中をおされた

ブログ

はじめました













中学受験し

反抗期突入

不登校になり

退学した娘

思い描いていた学生生活

叶えるため

自分で調べ

連絡やりとりし

留学先決めました

現在留学先で

卒業目指し

頑張ってます











小学校時代から

不登校

中学受験したが

入学早々数日で

不登校

トータル7年

ブランクを経て

息子

いま

頑張って

登校しています










この先

我が子ふたり

どんな

人生の道がまっているのか

正直

分かりません











でも

不登校になっても

もう

悩まない私がいます










時々

イライラしている

息子を見ても

交わせるように

なりました

ツラくて泣いている姿は

流石に

胸が苦しくなり

休もうと伝えても

休まず

息子は学校へ

行っています

苦しいですが

見守ることしか

今の私には

出来ません



あんなに

学校行く事

望んでいたのに・・・

泣きながらも行っている息子を見て

嬉しくないなんて

勝手な自分に

あきれてます

そして

ツラいです












まだまだ

本音と向き合う課題

ブログをしたためながら

自分自身に

問いかけること

しばしばあります










親として

ダメダメ

なところ

多いにありますが

我が子と共に

成長し

我が子にアドバイスできる

大人になりたいです
















最近の息子弁当


(今日ではありません~注意気づき)





↓↓↓











とうとう

ココまできました


おかずナシ笑あせる



一応?

お肉の下に海苔とゴマ

あります・・・





美味しく

完食してくれたら本望の域に達しました!














私の子育て

いろいろ

ですが

去年より

断然

過ごしやすくなりました

来年は

もっと楽しく過ごせるよう

模索しながら

自分と向き合い

強がりすぎず

過ごしていきます照れグー
















十六夜















私のお1人さま~


ひとりの時間

楽しむ

から実行するようになりました

今では私の

癒しであり

元気チャージになってます~キラキラ















◯◯◯さん

ありがとうございます!