見たいと思っていたお祭り


珠洲市飯田町の"燈籠山祭り"


2019年のポスター

※開催日は毎年同じ

 

珠洲市役所前には

巨大な燈籠山が...びっくり

高さは約16m⁉️

何故こんなに不安定な形なんでしょう?


若山川にはぼんぼりの灯りがともり

祭りの雰囲気照れ

橋の向こうに大きな燈籠山?が見えるので

近づいてみます


橋を渡りきって

月と撮影

さて月はどこにあるでしょう?笑


川向こうにあった燈篭山?

祈これっきり!!と書かれてます


角度を変えてみると

男の人が大ナマズに跨り、

大ナマズの背中を突いてます


また違う角度から撮影

地震はこれっきりにしてくださいと言う

祈りをこめて...



河口近くの土手に浮かんだ文字

祭りに帰省された方々への言葉かな


笛や太鼓の祭りばやしの音色が聞こえるは

町の中心部では

8つの町内会から構成される曳山が

運行していました

掛け声とともにそれぞれの町民がひきます

祭りっていいですねおねがい


この燈籠は

男の人が猿に跨り刀を突いている

撮影と思いきや

手足が虎という奇妙な燈篭

どういう物語があるんだろう


違う角度から↓


またまた違う角度から

なぞ?だなぁ


そしてこちらは

馬に乗っている男の人

正面から


横から

わたしには、表情が違ってみえます

凄く細かな着色と細工の燈篭に

感心びっくり


最初の市役所前に戻ると

燈篭山に灯りが✨✨


市役所前には何店舗か夜店も出ていて



唐揚げに、はしまき、ベビーカステラに

チョコバナナ、うし串焼き...食べ過ぎ笑


色々食べて夏祭りを満喫した1日でしたラブ