最近改めて思う。


精神科医って治らない病気と付き合って何が面白いんだろう。


何故先生に治せないの?

は、愚問だと言われた。


絶対私が医者なら、外科医になる。

悪いものを、とってあとは、良くなっていく患者を診る。

退院おめでとう㊗️が言えるのがいい。

やってるこっちのモチベ上がりまくり。


私が看護師として勤めた病院も、基本外科。

形成外科も面白そうだけど、自分の傷が形成外科で修復失敗で、結局は

ラーメン大好き小池さん似の主治医に、治療を強制終了させられた。

急に態度変えたから、外来で恨み辛みを言い放ち「先生には、もう一生会いません!!」って言い放って。。って外来が最後だった。

後あじの悪い終わり方。。

本当は良くないよ。でも、

再手術を希望するあなたはどうかしてる。

くらいの事。急に態度変えて言われても、はぁ〜!?

何やて〜?

もっと説明せんかい!説明!

って言う感情での終診だったので、やっぱり形成外科は辞める!


精神科の病気を治すには、やっぱり患者側が治す気にならないとダメなんだろうか。


病院に行けば病気は治る物。

って思って生きて来た私が、

精神科にお世話になるようになってから、

治らない。。治らない。。治らない。。

って目の当たりにした。

それが精神科の病気。。


もう年単位で飲み続けてる薬に、意味すら感じられない。

でも薬止めたら悪化する。


こんなはずじゃなかった!!

って思う。

私の病気のきっかけは、先に書いた、形成外科で修復される筈だった傷が感染症を起こし、何で私が。。まさか。。成功する筈だった。。って思う様になり、名大入院中に、極度の不眠になった事。

入退院の繰り返しで、疲れはてていたのに、毎週のように、ope。

ちょっと待って!って言ったら、何で?って。。

精神的にかなりやられました。

ラーメン大好き小池さんに。

医者は患者の立場に立たないんだな。って

その後痛切に感じた。


それから、精神がぶっ壊れた。

弱小なメンタルになった。

無理が効かなくなった。


これが、私の精神科との関わりのスタート。もう13年も通院してるのに、病気を手放せないでいる。


夫は、理解してくれているようで、でも疲れて帰って来ても家事しないかん。

って仏頂面。。


職場で鬱病で休職する人でも.皆んな一旦は良くなって復職する。

なのに、いつまで俺は家事やらないといかんのだ!医者が悪いのか?転院したら?って詰め寄られた事もある。。


すまぬ。。。って思う事しか出来ない自分が本当は許せない。

期限付きだと伝え易いんだけどね。