こんにちはー!😊



やって来ましたお魚勉強会!!!👏👏

今回は

ドゥルルルルルル


ダン!!!




"クマノミ"
{FB279D8C-A92A-46FF-9068-B9662F9F2277}

おっとと💦








こっちの方が可愛い✨😍

{99F748F4-C719-45E1-9E95-5FD9AE532ABC}

クマノミと言われてよく思いつくのが
二モ!!
という方が多いと思いますが!!

二モは、クマノミ類の【カクレクマノミ】という種類になります!!


という事で、
クマノミにも種類があります。


なので今回は日本近海に生息するクマノミさん達を紹介します!!!🐠




日本近海に生息するクマノミ類は6種類

その、6種類の覚え方!!




"イチ・ハマ、ニ・クマ、サン・カクレ、ゼジロ、ハナビラ、トウアカ"



1本線はハマクマノミ
2本線はクマノミ、3本線 カクレクマノミ、セジロクマノミ、ハナビラクマノミ、トウアカクマノミ 、ということです!!





6種類いるので2弾構成でいこうと思います!!



今回は
ハマクマノミ
クマノミ
カクレクマノミの3種!!




ハマクマノミ


{7E662F23-EE9B-41D3-AB42-E6C4FF387114}
線が1本ですね!!
大きさが15cmほど。

名前の由来は
沿岸域の浅いサンゴ礁の浜にいることから付けられたとされています。

卵を守っている時イソギンチャクに接近するダイバーに向かって噛みつくことがある💦


【クマノミ】

{B4F6E30C-0220-4BF6-8298-9C674268914C}

線が2本!!
尾の色によってもう1本の白い線が入っているように見える。

大きさ15cmほど。

日本では一番多く見られます!

イソギンチャクによって体色が黒くなり、
伊豆半島で繁殖し、千葉県房総半島でも冬を越しています。



【カクレクマノミ】

{F17DA24E-51CD-422A-8E26-F4CFB1CA28C5}
線が3本!!

来ました!!二モ〜😍😍
{4F8AC45E-8FE1-482B-B700-1C946F9F798A}
大きさ11cmほど。

最大の特徴が、各鰭(ひれ)が黒く縁取られている。

イソギンチャクと共生し、臆病でほとんど宿から離れることなく生活しています。🏡




ざっとした紹介ですみません💦





自分で調べると頭に入りやすい!!!
ということで、
もっと詳しく知りたい方!!!






調べてみてください😅🙏




今回はここまで!!✨
次回はクマノミ第2弾です✌️

最後まで見ていただきありがとうございます😊