こんにちは!婦人公論買ってきました!!
いやー素敵だわ。
このお肌艶々感、すごいね。
38にはとても見えない。
インタも素敵でした!!
 
ところで、前回の昌磨君の引退に関して書いた記事にたくさんのアクセスがあり、驚いています。
大ちゃんタグで1位を二日続けてとれて、
さらにフィギュア観戦総合ランキングでも10位にはいり、もうびっくりです。
ラボシリーズの握手会の記事より凄かったので。
それほど大きなことだったということでしょうね・・・
読んでくださった皆さん、ありがとうございます!
共感してくださった方が多かったということなのでしょうか。
 
それにしても・・・・
大ちゃんを見に現地に行くようになったのはソチの大ちゃんを目の当たりにし、今こそ応援しなければ!!
と思い立ったことが始まりでした。
そして、ブログを始めたのはアイスダンス転向でファンまでが分離したことがきっかけでした。
なにがなんでも応援しなきゃ!!
だって彼は芸術史に必ず名を残す人だから!!
その一心でした。
今思うと、あのソチがあったからこそ、今の大ちゃんはより一層、若い頃より美しく輝いているんだと思う。
成功しか知らない人よりも、はるかに強い何かをもって、見る人に訴えかけるその美しさ。
本当に、ため息がでる。
でも・・・・
ソチ直後のFOIの熱い熱いファンたちのものすごい歓声を思い出すと、今も寂しいです。
氷艶のチケットの売れ行きを見ると、
やっぱアイスダンス転向の影響なのかなと思わざるを得なくて
今回はチケット代がお高かったのも厳しかったですね。
私でもスーパーアリーナはあきらめざるを得ず、
アリーナが本来のスーパーアリーナの値段だから・・・
これって「ゆず」代?
 
高橋大輔といえば、お耽美だったりヒップホップと日本舞踊の融合とか、
とにかく新しい芸術を生み出す人で、氷艶はまさにそのお披露目の場だったんだけど、
 
漏れ聞いたところでは今回の目玉は大ちゃんのより一層のミュージカル俳優化、というように聞こえる。
でも、大ちゃんファンの期待するところはそこじゃなく、
大ちゃんのスケートを軸とする身体芸術じゃないのかなあ・・・・
少なくとも私はそうなんですね。
それも大ちゃんファンを驚かすレベルの。
それがあって初めて、リピーターが発生するんだと思う。
例えば、バサラの阿国の踊り。
LOTFの台輔。チケットも安かったから皆すごい追いチケしてた。
(なんと!両方スケートではないではないか。)
こないだのプリンスでも、
私はロクサーヌのためにリピートしたよ。
隣に座ってた人も、ロクサーヌもう一回見たいからってチケット買ってたよ。
大ちゃんの真価ってそこだと思ってる、そこを見たいんだっていうファンは多いと思うよ。
とにかくロクサーヌ一本でリピーター発生、これほんと。
大ちゃんファンって、なんでもオーケーなわけじゃない厳しい目をもった人たちだと思う。
価値のあるものを見分ける目を持っている人たち。だからこそ、高橋大輔に魅せられているんだもの。
 
何があったのかはわからないけれど、演出が菊之丞さんに変わったそうで、
菊之丞さんは、バサラ、月明かり、LUXEと、すべての氷艶にかかわってきた人
大ちゃんの身体芸術に関する恐ろしいポテンシャルをご存じの方で。
なにしろ大ちゃんに直接日本舞踊を指導した人だから
是非また大ちゃんから身体芸術の新しい引き出しを引き出していただきたいと思います!
そしたら、わたしもリピーターチケ買って、10日も11日もいくからさ!!
お高いからスタンド席かな・・・
 
大ちゃん、練習がんばって~~~💛