苦手意識 | 生きるを活かす温故知新 ~心のかけら、私を癒す小さな幸せ探し~

生きるを活かす温故知新 ~心のかけら、私を癒す小さな幸せ探し~

鬱、社会不安障害、パニック障害を抱えていても
ゆったりとした時間や気持ちで過ごせるように
丁寧に過ごすことの大切さや素敵と思えるものの紹介。
劣等感をどうにかしようと奮闘中。
シンプルな生活がしたいと願い
ミニマリストに憧れる1児の母。

親なのに苦手なことが多すぎる。


人間として苦手なことを克服しないと
ダメ人間のような感覚があるけど
みんなどうしてるんだろ?


転んで泥の中に顔を突っ込んでも

何かを掴んで起き上がる人もいるらしい。


私はたくまいメンタルがないから

冷静に現実を受け止めて

心を立て直していける道を

選びたいかな…




大谷選手がやってるらしい
マンダラチャート。
これを埋めることすら難しい私。

色んな人の考え方とか
参考にして頑張りたい。

聴覚の過敏性は生まれつきなので、当事者さえも、この問題を自覚しにくいことにあります。困難が生じても、「みんな我慢している」「自分の我慢が足りないだけだ」と、自分を責めてしまうことも少なくありません。

脳の情報処理の仕方に原因があると考えられていて、「気の持ち方」や「慣れ」の問題ではありません。むしろ、苦手な音を何度も聞かされるなど、つらい体験が積み重なると苦手意識が強くなり、さらにつらくなることもあります。

色んな人がいるんだと思います。
うちの子もなんでもスラスラと
出来たら良いのに…

なかなか出来ないから
克服する方法を模索するか
考え方を変える道を
選ばないといけません。

楽してると言われるかもだけど
無理やり勉強させて
苦手意識が強くでてしまうより
正当化できる理由があれば
なんだか出来なくても
良いような気がする最近です。