一度の人生
自信を持てる大好きな私に生まれ変わって
理想以上にするために・・・
 
自分に魔法をかけてキラキラ
ガラスの靴をはいてガラスの靴
素敵なプリンセスになってドレス

幸せな夢の世界へ行きましょ馬車

 

幸せなプリンセスになる
プリンセスプログラム→
 
明けましたね yukaです。
本年もどうぞよろしくお願いいたしますキラキラ
 
元旦からの突然の地震で、
これまでにないお正月となりましたね。
 
被災された地域の皆様に
心よりお見舞い申し上げますと共に、
一刻も早く平穏な日々が戻りますように。
 
当たり前がいかに幸せでありがたい事か
改めて気づかされます。
 
 
感謝を忘れずに、今の私にできる事を考え
精進していきたいと思います。
 
 
 
例年、大晦日から主人のご家族と一緒に
椿山荘で過ごしていましたが、
今年は甥っ子ちゃん達が受験とのことで、
結婚してから初めて主人と2人で新年を迎えました。
 
 
元旦はお昼前から初詣に行き門松
 
 
おみくじは今年も大吉♡
この数年ずっと大吉続き
 
 
自宅に着いた瞬間に地震がありました。
 
 
 
シャンデリアも揺れ、
花瓶いっぱいに入れていたお水も溢れ、
何事かとテレビをつけると
息が詰まりました。
 
 
お夕食もたくさんご馳走を用意していたけれど、
二人とも箸が進まず・・・。
 
 
私達ができることを話し合い、
防災の準備と、
日本赤十字の義援金の受付がスタートしたら
個人や会社や協会など、
それぞれどのような形で募金するかを決めました。
 
 
 
2日は主人と相談した結果、
予定通り銀座にお出かけ。
 
レストランも予約していたし、
買い控えが不の連鎖になることは
これまでの事例からも明らかなので、
感謝して楽しむことに。
 
まずは観世能楽堂で、能を鑑賞しました。
 
能に集中していたら
前日から張り詰めていた気持ちが緩み、
鑑賞後には穏やかでホッとした心を
取り戻せていました照れ
 
 
能楽よ、観阿弥、世阿弥よありがとう〜♡
実は数年前に鑑賞した時には、
楽しさがよくわからなかったのですが滝汗
日本の素晴らしい芸能に助けていただきましたキラキラ
 
 
その後はラウンジで、
フランクミュラーオリジナル
金箔入り祝い酒で乾杯。
 
グラスもフランクミュラーでオシャレキラキラ
 
 
 
そして、今年の初買いは
マノロブラニクのハンギシ
ナッパレザーのベージュゴールドです。
 
 
これまで何度か王道のサテンを試したのですが、
足が痛くて毎回断念笑い泣き
ですが、ナッパレザーだと大丈夫そう♡
これからさらにレザーも伸びるとのこと。
 
お値段を確認しないで購入をお願いしたので、
約20万の数字に驚いたけど
(勝手にセールで10万円くらいだと思っていた)
主人が普通にお支払いをしてくれていて
ありがとうが止まらなかった飛び出すハート
 
 
 
大好きなリーフルダージリンハウスの福袋もゲット!
予定通り購入できて、無事に叶いましたデレデレ
 
 
 
 
夜は予約していたフレンチへ。
昨年主人のお仕事関係の会食で2回訪れた時に、
今度二人だけで来てみようと話していた
銀座Sunmi高松。
 
 
会食の時はどちらも個室でしたが、
今回は初めて広いフロアでいただきました。
 
 
前日午後から落ち着いたお食事が
できていなかったので、
ゆっくり私達夫婦の今後の話し合いができて
本当に幸せでした。
ありがとう♡
 
 
当初は出かけることを迷ったけれど、
やっぱり銀座にお出かけして良かった〜ハート
 
 
 
年末から連日お出かけしていたので
3日の日はお家でゆっくり照れ
 
 
4日は日本赤十字社の義援金受付が開始したので
募金させていただきました。
 
その夜から昨夜まで、
連日主人のお友達やお仕事関係の皆様との
新年会に何故か私も参加。
 
 
5日はみなとみらいで
主人の幼馴染の皆さんと新年会だったのですが、
飲みすぎてしまい
「とても東京までタクシー乗れない無理チーン
と言ったら、
主人がすぐにホテルをとってくれました。
いつもありがとうと思っているけれど、
神様かと思った笑い泣き
 
 
 
しかも夜中に元気が戻ると
「アイス食べたい」という私のワガママにも、
「本当にお姫様は人使いが荒いんだから〜」
と言いつつ、
 
 
アイスに加えてノンカフェインティーも
買ってきてくれました!
神様再びちゅー
ホテルメッツ横浜桜木町というホテルに宿泊
 
酔って具合が悪くなったピンチが
チャンスになって?
ホテルステイしたおかげで
6日はみなとみらいから桜木町を観光できました桜
 
桜木町のカフェでブランチ
 
 
 
そして本日1月7日は人日ですね。
無病息災と一刻も早く
平穏な日々が戻る事を願って
七草粥を作りました。
 
 

 
 
よく意味がわからなかった子供の頃は
七草粥をいただいたらお正月も終わりって感じで
悲しかったけれど、
 
大人になってからは
普段の当たり前に改めて感謝溢れる日で、
自分と丁寧に向き合えるから
心身共にリセットできて大切な日。
 
 
そして、毎年クリスマスからお正月、七草粥まで
当たり前に準備してくれた母に感謝がわきます。
お母さんありがとう。
 
 
 
 
さてさて、
これから1年の私の歴史を作るのは
私自身です。
 
今日する選択の積み重ねが
結果として1年後の現実に現れる。
 
 
本日浜離宮に行ったら、
梅の花がほんの少し咲いてました。
 
 
花が満開に咲くのは1番最後だけど、
 
花が咲く事を信じて種を蒔き、
芽が出て、茎が伸び葉が付き、蕾が付いていく。
その間も水や肥料や日光を与え続けて、
最後の最後に花が咲く。
 
 
これって夢叶と同じキラキラ
 
夢の実現を信じて、
夢実現のために必要な事をスタートして、
毎日今できる事をして夢実現の準備をしていく。
そして最後に本当に夢が実現するのですよね。
 
 
花が咲いたらいいな〜と思ってるだけで
種蒔きしないと花は咲かないし、
種蒔きしても、毎日のお手入れをサボると花は咲かない。
 
雑草が生えたら抜くし
(夢に不要なものは手放す)
 
植木鉢が小さくなったら大きい鉢に移すし
(今の場所が夢にふさわしくなければ移るし)
 
毎日、水や日光や肥料を与え続けると
(毎日夢叶に必要な思考や知識や行動を積み重ねる)
 
花が咲きます桜
(夢が現実になっている)
 
今年2024年はどんな花を咲かせましょうか?
 
 
 
1年後に咲かせたい花の種を蒔こう
そして、花が咲く事を信じて
毎日お手入れし続けていこう♡
きっと素晴らしい花が咲く
 

 

馬車 関連記事 ガラスの靴

 

 

 

 

 

 
instagram

ID cendrillon_7.7

フォロー大歓迎 日々のことを発信中キラキラコチラから