笑ってこらえての3時間スペシャルでの花嫁の旅をみました。
花嫁さん、21~22歳だったかな、大腸がんでの結婚式、感動したーえーん
たくさん笑ってる姿が素敵✨

若いとなかなか見つからない。

私の子宮体癌もなかなか見つからなかった。
子宮全摘して、今は、普通に生活している。
もちろん定期検診は受けてるけど、やっと2年たったところ。
自分では普通なんだけどね~。

まるごと受け入れてる旦那さま素敵✨だった。
羨ましい✨

二人ともお互いを想いあってて、ちゃんと言葉にして想いを伝えあってて、スゴイ!なぁと感じた。

花嫁さんも愛をストレートにぶつけてて素晴らしい🎵

遠慮するんよね、私達夫婦。
お互いを想いあって、言葉を濁すとこあって。
たくさん想いを伝え切れずに今に至るかも……。

でも、息子の不登校により、私は気持ちに蓋してたところが漏れだして、気持ちを言葉にして、旦那さんにぷちまけることが増えた。
感じたことを言葉にして瞬時に口にするのが苦手だから、LINE等文章のことも多いけど。

我慢癖のある頑張り屋の私は、とりあえず、まず前提オール🆗でないと前に進めなかったから、
まだ、まず、自分をゆるめるところから。
どんな自分もいいよ➰💮っていう。

息子はそんな私を小学生の頃から心配してくれて、体調悪い中仕事行くときも、旦那単身赴任なのでワンオペ育児してても。
『ママ、大丈夫?』って気にかけてくれて。
本当に優しい息子。照れ

私は、自分の癌告知のときは、体調悪い原因がわかりほっとした気持ちもあったし、自分のことだから、わーわー騒ぐことなく粛々と受け止めのかも。

息子のことは
小さい時から、手がかからず、ものわかりのよい賢い子で頭もよいこだったから、
寝耳に水で、青天の霹靂だった。
もがいて、もがいてる、今の私。

天が与えた休息かな。
ゆっくりゆっくり進んでこ。

なにかしてる方が気は晴れる。
でも、バイトは疲れる(笑)💦

私が笑ってて、
子どもも笑ってて
旦那さんも笑ってる

そんな日常が普通に嬉しい照れ

息子は今、午後登校を頑張ってる。
自分で行って自分で帰ってくる。
行くときは少し不安そう、でも帰宅はいつも笑顔。

いつか今を懐かしむことが出来るよね。

うん、大丈夫だぁ。👌