yoga | デグーのつきとロップイヤーのはるとの暮らし in 沖縄
シャバアーサナって、インストラクションをどーやって出そうか模索中だったんですが、アーユルヴェーダ初級講座での朝ヨガでのこと・・


全身を意識化していく方法に出会いました(先生の方法をいただきました!)


実際やってみると、これまた、面白い!


人によって反応が違うのです!


私は、ヨガ始めてから、意識化~意識化~って言われてきたので、難しいことではなかったのですが、インストラクションに合わせて足動かしてみたり~な反応。


続けていくうちに、出来るようになるはず~!


生徒さんの一人に座禅みたい。。今日のシャバアーサナでヒントがもらえたそう。。座禅ではゆっくり体の奥まで意識化するんですって!
早送りシャバアーサナだったけど、もうちょっと ゆっくりしてみよっかな~


で、こないだのヨガ教室では、先生にマイナス感情の湧き出てくるシステムを簡単に教えてもらったんです。


それは、ボトルと蓋で例えた話。


マイナス感情が出たとき、人はボトルに詰め込んでいき、蓋をする。
(ボトルは自分、蓋は身近な人です。)
自分の思い通りに動いてくれている間は、蓋がきっちりしまっているから、感情は噴出しない。
でも、相手が思い通りの動き方をしなければ、蓋は緩み感情が噴出します。
そーすると、自分は相手に「言うこと聞いてくれないの?」と自分の外側に意識を向けます。


そうなった時、そのマイナス感情と向き合う人、新たな蓋を探す人の二通りに分かれるそうな。


大抵の人は後者を選ぶんですって。。


へぇーって感心しちゃいましたケド。。
心当たりあるな~、とか、そうそう!みたいに共感もしましたね。


ただいま、前者の修行中。
肉体を離れるまでは、続く修行ですがねー。






Android携帯からの投稿