5/5の十六島ドライブ投稿から
毎日あっという間に過ぎ去って
今日は5/10
時のすぎるのが早すぎる。
あ~~今日は高校からの同級生のお誕生日。
Sちゃんおめでとう!
この1年、Sちゃんとは今までにないほど
一緒に過ごすことが多かったんです。
私がするマヤ暦の話に興味を持ってくれて、
昨年のGWに集中的にマヤ暦を学ばれました![]()
![]()
外に向くタイプのSちゃんがどうした~~~?
と仲間内では信じられない!
身動きが取れないこのご時世で
内に向いて学ぶようになっていたんですね。
と、
これは偶然ではなく
必然だったのです!!!
マヤ暦はその人の生まれ持ったキンナンバーと易、
また、毎年の誕生日からの年周りのキンナンバーや易があり、
どんな年なのかがわかります。
彼女のこの1年の年周りの易が
なんと、私の生まれ持った易と同じだったのです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
だから、今までになく会い、
一緒に学びを深め、
試験を受けるまで
共に過ごせたのです。
画像は深夜のzoomマヤ話
これは試験が終わってからの
癒しマヤ話でした。
お互いヒゲダンライブに行ったので、タオルで気持ちをひとつに![]()
彼女は
「けいこちゃんが試験受けなかったら私はうけなかった」
とずーーーっと言っていました。
いや、
この一年、私の方が共有させてもらい、
学びを深められとても素晴らしい1年でした。
それに、私が骨折した時には
フットシャワーキャップを骨折当日持ってきてくれ、本当に助かりました。
彼女の専門分野での質問もよくしました。
後でふりかえれば
様々な接点があります。
マヤ暦恐るべし![]()
![]()
![]()
そして、
この一致が過ぎればお互いがが疎遠になるの?
と思われた方、
ご安心ください。
そうではないのです![]()
この1年が今後をより良い関係性で結び付けてくれるのです。
私の家族間でもそのような接点があります。
きっと、
皆さんにもあると思います。
今日の投稿は本当は
第二弾登山のお話にしようと思っていましたのに、
それはまたのお楽しみに。
マヤ暦き、気になる~~~
と思われましたら、下記までご連絡くださいね。
