子どもの話、聴いていますか?

それとも聞いていますか?

それとも訊いていますか?



全て「きく」という感じですが、

実は意味が全然違うんですよね。


国語辞典を引用すると、

『日本国語大辞典』(小学館)

【聞】(ブン・モン)音を耳で感じ取る。自然に耳に入ってくる。聞いて知る。


【聴】(チョウ)聞こうとして聞く。注意してよく聞く。


『広辞苑』(岩波書店)

広く一般には「聞」を使い、

注意深く耳を傾ける場合に「聴」を使う。



『類語国語辞典』(角川書店)
「聞く」は、音や声を耳に感じ認める意、
「聴く」は、聞こえるものの内容を理解しようと思って進んできく意である。



聞くのは、感じとって自然に耳に入ってくる、意識しなくても、きこえる音や声ですね。


聴くのは、注意深くきき、耳を傾けて、内容を理解してきくこと。


では、最後に訊く。

訊くは「問う」や「尋ねる」の意味。

・とくに興味のある事や感心のある事について、人に聞く

・ある物事がどうして起こったのかなどの原因を調べたり、考えたりする


子どもの話をどの姿勢できくか。

子どもが「ねぇねぇ」と話しかけた時。
どんな姿勢で、聴いていますか?

別に興味ない話、つまんない顔して聞いていないですか?

「今日学校どうだった?」と訊いてないですか?

自分が話をきいてもらう時、どんな風にきいて欲しいですか?