風邪 = 頭痛、発熱、さむけ、くしゃみ、鼻水、せき・・・etc

 

 

 

風邪の時、あなたなら・・・どう対処しますか?

 

 

 

 

 

 

風邪とは?

 

風邪(かぜ、common cold,中略)とは、ウイルスによる上気道感染症であり、主な影響は鼻に現れる。 喉、副鼻腔、喉頭も影響を受ける可能性がある。症状はたいてい感染後二日以内に発生する。

症状としては、咳、咽頭痛、くしゃみ、鼻水、鼻閉、頭痛、発熱、嗄声などが現れる。患者の多くは回復まで大抵7-10日間を要し、一部の症状は3週間まで続しうる。

最も一般的な予防法は、手洗いの実施、洗っていない手で目・鼻・口を触らない、病人と同じ空間に居ない事である。いくつかの根拠はマスクの使用を指示している。

 

引用元:風邪 - Wikipedia

 

 

 

 

 

 

東洋医学では、風邪の引きはじめの中心は、風門、風池、風府の3つのツボです。

 

風邪の邪気が、背中の風門から入り、首の風池にたまり、後頭部の風府に集まり、

 

風邪を悪くして長びかせる。

 

風邪は万病の元(風邪は百病の長)です。あなどってはいけません。

 

 

 

風邪に効くツボ!

 

 

風邪の症状が改善できるように、3つに分けて説明して行きます。

 

 

1⃣ 風邪の引きはじめと寒気  ⇨ ①風門 ②風池 ③風府 ④大椎

 

2⃣ はなの症状        ⇨ ⑤睛明 ⑥迎香 ⑦飛揚 ⑧崑崙

 

3⃣ のどの症状        ⇨ ⑨天突 ⑩中府 ⑪孔最 ⑫合谷

 

 

ツボとは、体の不調やゆがみを正常な状態に戻す「調整点」のことです。

 

 

 

1⃣ 風邪の引きはじめと寒気(さむけ)

 

 

風門(ふうもん)

 位置:肩甲骨の内側、第二胸椎を挟んだ両側、中心線から親指の幅1半外側。

 効果:微熱、頭痛、せき、鼻水、鼻づまり、くしゃみなど。

 

風池(ふうち)

 位置:耳の後ろの骨と、後頭部のくぼみの中間にあるツボ。

 効果:頭痛、首のこり、鼻水、鼻づまり、風邪の諸症状。

 

風府(ふうふ)

 位置:後頭部、中心線上で髪の生え際から親指の幅1本分上のくぼみ部分。

 効果:頭痛、頭重、鼻水、鼻づまり、発熱、寒気など。

 

大椎(だいつい)

 位置:首を前に曲げた時、最も突出する骨(第七頸椎)の下のくぼみ部分。

 効果:頭痛、頭重、鼻かぜ、首のはり、寒気など。

 

 

 

 

 

 

2⃣ はなの症状(鼻水、鼻づまり)

 

 

睛明(せいめい)

 位置:目頭の骨のくぼみ(目と鼻を結ぶ位置)部分。

 効果:鼻水、鼻づまり、鼻血、花粉症、いびきなど。

 

迎香(げいこう)

 位置:鼻の両脇、小鼻の根元のすぐ横にあるツボ。

 効果:鼻水、鼻づまり、鼻血など鼻の様々な症状。

 

 

 

 

 

 

飛揚(ひよう)

 位置:外くるぶしから親指の幅7本分上にあるツボ。

 効果:鼻水、鼻づまり、めまい、のぼせなど。

 

崑崙(こんろん)

 位置:外くるぶし上端とアキレス腱の間にあるくぼみ部分。

 効果:鼻水、鼻づまり、発熱、頭痛、足の痛みと冷えなど。

 

 

 

 

 

 

3⃣ のどの症状(せき、たん、のどの痛み)

 

 

天突(てんとつ)

 位置:胸骨の上端中央のくぼみ部分(左右鎖骨の内側のくぼみ部分)

 効果:せき、たん、のどの痛み、声がれ、のどの様々な症状。

 

中府(ちゅうふ)

 位置:前胸部、鎖骨の外側のくぼみ部分にあるツボ。

 効果:せき、たん、息切れ、のどの痛み、鼻水など

 

 

 

 

 

 

孔最(こうさい)

 位置:肘を軽く曲げて出来る横じわから4横指下の手首側にあるツボ。

 効果:せき、たん、のどの痛み、鼻づまり、頭痛など

 

合谷(ごうこく)

 位置:人差し指と親指の骨が合流する部分から、少し人差し指側。

 効果:痛みの万能のツボ、のどのはれ、頭痛、歯痛、下痢、便秘など。

 

 

 

 

 

 

ツボの押し方

 

写真を参考に、ツボの位置を確認して、その周辺を指で軽く押します。

最も感覚が敏感になっているところが、あなたにとってのツボになります。

 

ちょっと痛いけど気持ちいい!くらいの力加減でツボを刺激します。

 

ツボ押しは、力を入れる時に息を吐き、力を抜く時に息を吸います。

ひと押し3~5秒を目安に、5~10回繰り返します。

 

左右対になっているツボは、左右同じように押しましょう。

1日3セットを基本に、動作はゆっくりと気持ちいい範囲で行ってください。

 

 

注意点

 

・あなたの「風邪」の症状を、正しく把握し対処してください。

・病気や外傷がある場合は、ツボ押しや運動の前に医師へ相談しましょう。

・いつもと違う、症状が改善しない場合は、医療機関への早期受診が大切です。

 

・風門のツボは、自分では押すのが難しいので、ドライヤーやブラシなど

 身近なものを使って温めたり刺激をしてください。

 

・寒気(さむけ)の改善には、背中とおへそ回りを温め、ふくらはぎの運動を

 取り入れると効果的です。(ふくらはぎの運動=かかとの上下げ、足踏みなど)

 

 

 

 

 

 

知っておきたい、「風邪」と「インフルエンザ」の違い!

 

 

風邪(普通感冒)         インフルエンザ

・発症:緩徐           ・発症:急激

・症状:上気道症状        ・症状:上気道症状に加え、全身症状

    咳、鼻水、咽頭痛など       倦怠感、関節痛、筋肉痛など

・発熱:37℃台が多い      ・発熱:38℃以上

・原因:様々なウイルス、細菌   ・原因:インフルエンザウイルス

 

 

風邪は散発的ですが、インフルエンザは季節性で12月から3月頃に流行します。

 

風邪は、発症後の経過がゆるやかで、発熱も軽度、くしゃみやのどの痛み、鼻水や

鼻づまりなどの症状がみられます。

 

インフルエンザは、高熱を伴って急激に発症し、関節痛、筋肉痛など全身症状が強く現れます。また、肺炎などを合併して重症化することがあります。

 

参考・参照サイト

インフルエンザ - WikipediインフルエンザQ&A|厚生労働省

 

 

 

 

 

 

風邪は万病の元(風邪は百病の長)、様々な病気を引き起こす原因です。

決して、たかが風邪と軽く見たり、あなどってはいけません。

風邪は、肺炎や扁桃炎や脳症などを引き起こす、こわい風邪もあります。

 

 

 

風邪を引いて、くしゃみやせきが続くと、体力を消耗してしまいます。

無理をせず安静にして、バランスの良い食事を摂り、養生することです。

いつもと違う、症状が改善しない場合は、医療機関への早期受診が大切です。

 

 

 

ツボ押しで、あなたの「風邪」が改善しますように!

 

 

 

 

 

 

週刊はると