盆入りの8月13日

自分の親の墓参りをさておいて
(両親の墓は、京都東山浄苑にある)

連れ合いの実家の菩提寺 

山梨県北杜市武川町

萬休院(ばんきゅういん)を訪れた



近くには、実相寺の「山高 神代桜
                            山高神代桜


真原の 桜並木 等あり   ミニ観光地である。
                          真原の桜並木





                  萬休院(ばんきゅういん)




萬休院といえば【舞鶴松】で有名な

お寺だった 笑い泣き        過去形になったのは

松食い虫にやられて

枯れてしまったのであるえーん


                    舞鶴松があった場所


                    ありし頃の舞鶴松


蒸し暑いさなか  大汗かきながら

一通りの掃除を済ませ   帰路(甲府)へ



翌14日 

再び 北杜市武川町の実家へ

今度は 

萬休院から程近い  山梨県北杜市武川町

武川中学校グランドで開催中の

ふるさと祭り in むかわ」見学の為 口笛

17:00頃  徒歩にて武川町の実家を出る

約15分程要し 会場着おねがい
                    左上に富士の頭が❗

                     会場の中学校グランド


会場へ着くと、和太鼓の演奏中だった


                     地元有志の和太鼓演奏


飽き性の私は、ひたすら動きまわりランニング

その時を待った花火 デレデレ  

その後も盆踊り等が行われ

19:30になった  

いよいよ花火と期待するも

ゲスト歌手コーナーにえー笑い泣き笑い泣き

歌手の素晴らしい!?ステージ カラオケ

延々と続く滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗


20:00になっても、素晴らしい!?ステージの

終わる気配なし滝汗

シビレきらし  イライラしながら

係員に 花火打ち上げ開始時刻を尋ねると 

ナント!!

20:45との事 その一言で 完全にキレたムキー

由紀乃ちゃんの為なら。
何時間でも待てるのだが・・・。

もう、待つ気力は残っていなかったえーん
結局、花火を楽しむ事もなく 家路を急いだ

短気な気性は治る気配なし笑い泣き



しかし、これではあまりにも淋しいので

  びわ湖のさざ波さん
びわ湖大花火大会の写真をお借りした。




                  びわ湖大花火大会より



 びわ湖のさざ波さん  
素敵な写真❗ありがとうございました。


訳のわからない一日だった!?

                                                   極楽とんぼk