ほりがまの投げ釣りロマン-SH3K010700010001.jpg
ホッケさんでした魚座ひらめき電球
(油もそれなりに美味しかったな~)


しかも何故か同じポイントでしかホッケが釣れないんですよ

隣で出してる会長には釣れず、来たと思うとグットサイズのアブラコだったり汗

今度条件の良い時にでもまた試してみますDASH!



会長も我輩もマガレイが中心的に釣れ、たまに
ほりがまの投げ釣りロマン-SH3K011000100001.jpg
良いsizeの砂カレイや

ほりがまの投げ釣りロマン-SH3K011300010001.jpg
クロゾイや

ほりがまの投げ釣りロマン-SH3K011400010001.jpg
デブソイまで顔を出してくれました(=´∀`=)


それとよくわからん魚も
ほりがまの投げ釣りロマン-SH3K010900010001.jpg

これは一体なんて魚ですかね?カジカの仲間?

魚には詳しい方ですが解りません、見たことないです台風


AM 11:00頃

急に釣れなくなり、さっきまで忙しかったのがウソのようです


釣れない時間+向かい風もあり

我輩『場所変えますか?』
と会長に問いかけるとまさかの賛成(゜∀゜)キラキラ


すぐに納竿しブログ写真を撮り
ほりがまの投げ釣りロマン-SH3K01170001.jpg
(条件からするといい方かと思いました)
新たなポイントへ移動車DASH!


でも
何度もテトラをピョンすかしてる為か、会長は出さないみたい台風


んぅ~┓(´~`;)┏汗

移動中、会長の要望で瀬棚の釣具屋『えびす』にお邪魔しました

ここ、店は小さいですが品揃えは凄く充実してるんですなキラキラ


危うく無駄買いするところでしたよWWW





次に向かったのは太平洋の長万部ひらめき電球

日本海が荒れてる時は太平洋に戻ると凪の事が多く、時期的にもベストかな~と(´∀`)キラキラ


と言う事で、二回戦目は

『長万部でスナ・イシとマツカワ?釣れたらいい~な~』の巻 を決行キラキラ



長万部に向かう途中はKYな我輩は爆睡でお決まりW

ほんとは運転用の力も残しておいたんだけど…

若さだけじゃ駄目ですね



長万部 《国縫漁港》に到着車DASH!

寝てたので何時だったか覚えてません(´ω`;)

多分、PM15:00頃だったかな?





続く